年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
婚約期間から、お互いに高齢だったため、排卵日の5日前から計画的に1日置きに仲良ししていたが、子宮に3cmの筋腫が2個、2㎝程度が4個あるため、なかなか着床までいかず、リセットを繰り返すことが6ヶ月続いた。
今月は自分たちの結婚式もあり、準備に忙しく、また、5週間前には虫垂炎の疑いで入院、抗生剤点滴、妊娠してたと思われる期間には、内視鏡検査をうけ、下剤で吐き気や貧血に苦しむ状態だったので、妊娠することは考えられなかった。
生理予定日の1週間前から下腹部がちくちく痛み、またリセットかと思った。
生理予定日は食欲がなく、気持ち悪くなり、半日寝ていた。
妊娠検査薬で陽性反応が出てから、足のむくみ、便秘、下腹部痛に。
4w後半から、通勤時に電車で立っているのがつらくなる。
葉酸、鉄分、カルシウムの摂取。体を冷やさないように厚着と緩めのデカパンツと1サイズ大きいガードルをはいている。
仲良し中、不正出血があったため、病院で診察、筋腫が発見されました。
病院の先生からは「筋腫を取る手術もできるけれど、取ると2年は妊娠を待った方がいいので、取らないでも自然妊娠、分娩ができるように病院でフォローしていきます」とアドバイスをもらい、妊娠に向け排卵日をチェックし、排卵1週間前から仲良しを繰り返しました。
高齢になると、お互いの卵子と精子の元気度が下がってくるので、チャンスをより多くするために早めにたくさん仲良しすることにしました。
筋腫があるせいで、受精したような月でも着床にいたらず、その時期に茶色い織物が出るだけで、リセットが来てしまう月の繰り返しでした。
こんな私でも、ようやく妊娠できました。まだまだ流産するリスクが高いので、無理をしないことと、夫、職場に協力理解してもらえるように、胎のうが見られた5wに職場に報告しました。
また、通勤時に駅でもらえる妊婦バッジを鞄につけ、優先席で席を譲ってもらうようにしています。男に人には、お腹が大きくないと妊婦バッジを見せても席は譲ってもらえないけれど、女の人には効果的です。
また、受精後、着床時期に激しい運動(駅までのダッシュ、マラソン、テニス)をしていたころは、妊娠できなかったように思います。子宮に定着する時期は無理は禁物なのかなとも思います。周りの協力なしには妊娠できなかったと思います。
5月30日の胎のう。5w1st、周期36日目、胎のう10mmのエコー写真。
筋腫が近くにあり、240mmとこちらの方が大きく写っている。
月経の周期25日間(4/25〜5/19)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響