←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
最初の2周期はタイミング指導のみで、後は周期5日目からセロフェン3日間服用でHMG注射を3回ほど打って排卵を促していました。
私は内膜が排卵前で6ミリほどしかなく、受精してもちゃんんと着床できるかすごく不安でした。セロフェンを5日間服用するとさらに内膜が薄くなってしまい、注射だけで排卵を促すと卵が育たず、薬と注射で排卵誘発していました。
通水検査と旦那の精液検査は問題ありませんでした。
結婚前から同棲しておりいつ赤ちゃんができてもいいと思っていました。結婚前は基礎体温を測り自己流でタイミングをとっていたもののいっこうに妊娠せず、入籍後すぐ不妊クリニックに通い始めました。
治療を始めたらすぐに授かるやろーとお気楽に考えていたけど、毎月生理がきては落ち込んでの繰り返しでした。本当に自分はいつか妊娠できるときがくるんだろうか?もしかしたら一生妊娠できないんじゃないかとマイナスなことばかり考えていました。
友達の妊娠報告に涙したり、子供はまだ?と聞かれるたびに本当にいやな気持ちになり精神的に辛さがピークでした。
でも優しくて私のことをほんとうに思いやり大切にしてくれる旦那様がいたから、どんなに辛くても頑張れて妊娠できたんだと思います。
いつもは生理予定日4日前からぱんぱんに張りだす胸が、排卵日の次の日から張り出したのでもしかしたら!!と思っていました。
生理予定日あたりからおりものが増えだし下腹部がチクチク痛いときがありました。
冷え対策に家ではモコモコ靴毛糸のパンツを履いて、出かけるときはお腹と腰にカイロを貼っていました。
あとは、ルイボスティーは毎日飲み低温期には豆乳を飲んでいました。子宝草を育てたり子宝で有名な神社に夫婦でお参りに行き、そこで購入した子授けのお守りを財布に入れていました。
旦那様が協力的だったので、いつも思った日にタイミングはとれていました。やれることは全部やったと思います。
私は通院して1年ちょっとで妊娠することができました。でも私にとってはとても長く辛い期間でした。本当に妊娠できるのか不安で、毎日妊娠のためだけに生活していたといってもいいほどでした。
強く想えばかならず叶います。ベビ待ちの気持ちはほんとうにベビ待ちをしてる人にしかわからないと思います。
傷つくこともたくさんあると思いますが、いつかかわいい我が子を抱けるその日まで頑張ってください。私は生理がきても、1日たつごとに我が子に会える日が近づいてると思って乗り切りました。
7w3dで不安もまだまだありますがやっと授かった命大切にしていきます。まだ小さいですが妊娠菌たっぷりおいていきます。
月経の周期31日間(2/19〜3/21)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと