←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
生理周期が40日以上なので基礎体温で排卵があるか観察していました。グラフが二層になったのでタイミングを見て排卵日付近を幅広く仲良し。
生理前と同じ鈍痛に加え、いつもはない胃痛が生理予定日3日前から食後と寝る前を中心にありました。
胸はチクチクと痛むのもいつもの生理前と同じでしたが、張りはないのに胸が明らかに大きくなりました。
とにかく冷え性なので家では必ず分厚い靴下を履いてました。
妊娠に良いと聞いていたルイボスティーを飲み始めました。
1人目の時に骨盤体操を始めた所、その月に授かったのを思い出し早速実行。今回もその月に授かることが出来ました。
基礎体温がナカナカ高温期に入らず焦る気持ちが出ると、ストレスになるので測るのを中断したりしていました。
生理周期が長くなかなか授からない事で無理なのかな・・・と諦めかけた時期もありましたが、周りのオメデタ報告に一瞬は落ち込むものの「次はあたしだ!」と自分を励まし続けました。
周りが気になる事がよくありますが、旦那様と一緒に「私たちは私たち」と楽しく過ごす事の大切さを知り、ストレスのない生活が送れました。
月経の周期41日間(3/27〜5/6)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法