←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
結婚、タイミング法(1年半くらい)→体外受精(1回)→自然妊娠。
今回の周期がリセットしたら、また体外受精をする予定だったので気持ち的には体外受精の注射スケジュール調整ばかり考えていてまさか妊娠するとは思っていませんでした。
この周期ではクロミッド5日間飲みました。卵胞チェックはGWと重なった為排卵検査薬で自己流で排卵予想しました。
いつもは高温期の13日か14日目にはガクンと体温が下がり15日目に生理ですが、今回は13日目に少し上がって、14日目にはさらに上がったので、もしかしたらと思い検査薬を使いました。
初めての陽性を見て今までは飛び上がるほど嬉しいんだろうなぁと想像していましたが実際は、本当に〜??となぜか信じられません。
体外受精の際に、卵子も精子も問題なかったが、受精してからの成長がイマイチ、というような話で原因は卵子の質が関係している事が多いと聞き、次の体外までの3ヶ月間で体質改善を目指しました。
豆乳を毎日200CC、明らかな違いは爪がとても丈夫になったので体内での変化もあったかも。
マカを毎日飲んだ。
米は玄米と鉄分、葉酸を混ぜて炊いた。
体のツボを調べて、不妊に関係するツボを毎日押したりツボシールを貼った。
意識的に体を動かした(ジムなどに行ったわけではなく今まで全く運動していなかったので、階段をよく使うなどのちょっとした変化)。
私自身まだ陽性がでただけで出産できるかわかりませんが、体質改善を目指した事が今回の自然妊娠に繋がったように思えます。
個人的意見ですが、ツボ押しは血流が良くなったようで冷えに効果的で偏頭痛もなくなりました。お金もかからないので自宅で是非やって欲しいです。
月経の周期30日間(4/20〜5/19)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...