←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
結婚して1年経っても妊娠せず。去年の2月から9月まで病院に通いました。
クロミフェンやデュフアストンの服用、排卵の注射、毎回機械的にこれの繰り返しをするものの、一向に妊娠せず(他にも漢方に通ったりもしました)。
医師に人工授精をせず、体外受精をすることを勧められました。もともと注射が嫌いで、我慢に我慢を重ねていたこと、クロミフェンで頭が割れるように痛いのに「飲むのをやめたらだめ」と言われ、納得できず、もう病院は嫌!行くの止めた!となりました。
体外受精を受ける決心が付かず、通院は止めました。9月から12月までは鍼治療に通い、冷え症の体は温まりましたが、費用がかさむのでこれも止めました。
基礎体温も3年間毎日真面目につけていましたが、年末頃から止めました。4月になり、生理予定日がずれ、いつものことだ、また繰り返しだわと思っていました。しかし、1日1日とずれていきました。
ある日、なんだかとても眠く、夕食中に夫に「顔が赤いけど、大丈夫なの?」と聞かれ「暑いよ〜」と答えました。寝ても寝ても、あくびが出る。「私、睡眠の中枢がおかしいのかしら?」と冗談を言ったりしていましたが、どうも本当におかしい。
駄目もとで妊娠検査薬を試しました。そうしたら、みるみるうちに線がくっきり。これが周期42日目でした。
嘘でしょう?と色が変わったにも関わらず、私はまだ信じられませんでした。土日をはさんで45日目に病院に行き確定しました。
眠い、眠い、人よりも沢山寝る私ですが、それでは足りない。
今は眠いというよりも、胃が気持ち悪いです。
食生活。これは誰にも負けないぐらい努力しました。本当です。結婚するまで、料理をしたことがありませんでしたから(恥ずかしい)。
去年通院をはじめた頃から、毎日3食玄米を食べることにしました。夫もそうです。結果的にはこれが1番妊娠のカギを握っていたと、私は信じています。東城百合子先生の本を読んで、やる気になりました。
玄米食だけではありません、外食しない、惣菜出来あいを買わない。本物の調味料を使う。すべて自分で調理し、夫と楽しく食べる。お菓子類、たくあんや、キムチも作りました。
何でも手作りする私を、夫も認めてくれ、それが今もとても励みになります。
本当につらくて苦しいですよね。でも、きっとあなたもお母さんになれる日が来ます。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...