←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
タイミング法。
去年10月に6週目で完全流産をしました。その後ホルモンバランスが崩れピルで調整しました。
今年の2月よりベビ待ちを再開し、1日でも早く赤ちゃんを授かりたかったので5月から不妊病院デビューしました。
エコーと採血で排卵を見てもらい、排卵日付近に毎日タイミングを取れるように頑張ったところ、妊娠する事が出来ました(普段は1日置きくらいでタイミングを取っていました)。
高温期8日目くらいに気にしないとわからない程度のチクチクした痛みが子宮にありました。
いつも生理前に下腹部痛がある事がないのですが、今回は生理予定日の2日前から下腹部痛みがありました。
生理の予定日にグっと体温が上がりました。
普段の基礎体温より高温期が全体的に高かったです。
去年はルイボルティーしか飲まないようにしたり、葉酸飲んだり、旦那にマカを飲ませたり、大豆食品食べたり青魚を食べたり・・・ものすごく頑張ってました。
でも自分より後から結婚した友達の妊娠報告や、妊娠について気にし過ぎている自分や色んな事がストレスになったのか、不順だった生理がもっと不順になるようになってしまってました。
それでも妊娠出来たので喜んでいたのですが、結局流産してしまい・・・。最初の2か月くらいは泣いて過ごしていましたが、これではダメだ。と、今までとは違った方法を思いつきました。
それは「体重」を増やす事でした。元々太りやすいのであまり食べ過ぎないようにして体重管理をしていたのですが、よく食べるようにして3キロ程体重を増やしました。
そしたら、今まで不順だった生理が周期33〜35日で落ちつくようになりました。体重管理で周期が整える事が出来たのが、1番良かったと思います。
中々妊娠が出来ない事で毎日アセって妊娠の事を考えない日なんてありませんでした。
でも妊娠のしくみや、自分の体の事をじっくり考える事が出来ました。妊娠は奇跡なんだ。って思える事が出来て本当に良かったと思っています。皆様にも奇跡が1日でも早く訪れますように・・・。
月経の周期33日間(5/11〜6/12)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法