←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
生理不順だったので、生理を来させる治療から始め、クロミッドや排卵誘発剤も使うようになりました。
卵巣の機能に問題があったので、このまま妊娠できるのか本当に不安になった時期も何度もありました。先が見えない不安がこわかったです。
でも、妊娠した友達に会って、その子が「赤ちゃんはその夫婦にちょうどいいタイミングで来てくれる。体もそういう風に整っていく」と言っていたのを聞いて、気持ちがすごく明るく前向きになっていた矢先の妊娠でした。
排卵誘発剤を使いながら、本当に妊娠することができるのか、不妊クリニックで暗い気分になったことも何度もありましたが、妊娠できてとても嬉しいです。
やっぱり前むきな気持ち、今の日常に感謝する気持ちはとても大切だと思います。
胸がはっていたい。最初は茶おりがあったので生理がきたかと思っていたのですが、あまりに胸がいたく、翌朝体温を測ってみたら高かったので、検査薬を試しました。
体を冷やさないこと(しょうがレモンティー、靴下をはく)。
あとは甲田療法を試し始めたところ妊娠しました(朝は野菜ジュースなどの断食、昼、夜少食)。それまで仕事から帰ってきて夜ストレス食いなどもしていたので、体のなかがすっきり、気分も明るくなれました。
自分が不安な日々を過ごしていたので、不妊で悩んでいらっしゃるかたの不安な気持ちはよく分かります。ですが、どうか不安になってもんもんとせず、明るく毎日を楽しんでください。
そういうときに赤ちゃんはやってきてくれると思います。あとは夫婦の時間を楽しんでください。
月経の周期35日間(2/26〜4/1)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...