年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
ひと通りの検査はして、排卵誘発剤を飲んでいました。
5日目からセロフェンを服用も、卵胞が全く育たず、医者から1回プラノバールでリセットを勧められたりしましたが、なるべく薬を使いたくなかったので断りました。
しかし、2週間たっても高温期にならず、待ってても育たないかと諦め、再受診したところ排卵間近の大きさまで育っていたので、4/1にHCG注射を使い排卵させました。
いつもどおり生理が来るような腹痛が続いていました。
でも、朝起きると暑くて汗を書いているような感じでした(普通に気温は寒いです)。
毎日駅まで歩いた(早歩き25分)。
ルイボスティーを常飲。
私は毎回周期が長く、普通の人なら1年にチャンスが12回あるのに、10回もないというのがすごくプレッシャーでもありました。今回、私がベビ待ちしている間に友達2人から同時に妊娠報告があり、うれしい半面、羨ましかったです。
私は、自分の卵胞の成長が遅かったせいでチャンスも少なかったのですが、病院に行っていろいろと自分の体のことを知るうちに「私の卵もマイペースなんだなぁ。私に似てるなぁ」なんて愛しく感じたりしました。
自分のことを知って、改めて大切に愛しく思って欲しいです。
このサイトは常々見させていただいて、参考にさせていただきました。私のガタガタの基礎体温表が1人でもベビ待ちの方に勇気と安心を与えられたら幸いです。
月経の周期41日間(2/21〜4/2)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響