年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
2009年に結婚。
2010年から基礎体温を測り始めました。
2010年10月に、不正出血があり、初めて産婦人科へ。子宮けい癌の検査をしましたが、異常なし。妊娠希望ということで、基礎体温も見てもらい、きちんと排卵しているので大丈夫でしょうとのことでした。
その後は、排卵検査薬を試してみたり(1周期のみ)。5本指靴下をはいたり、サンシュユという飲み物を試してみました(今週期のみ)。
胸が張って大きくなりました。
生理前に胸が張ることがなかったので、初めてのことでした。
あまり考えすぎないようにしました。いつも、また駄目だった・・・と落ち込んだり、毎朝の体温に一喜一憂していましたが、今回は、なるようになるという気持ちでした。
今週期(ゴールデンウィーク)は実家の手伝いで外で働くことが多く、いつもより活動的だったのも良かったのかもしれません。サンシュユという飲み物は、今週期に初めて試してみたものです。
前周期は高温期が安定せず、排卵もあったのか疑わしかったのですが、今週期は、高温期が安定していました。
どうしても考えすぎたり、自分を責めたりしてしまいがちですが、今出来ることを楽しむことが1番だと思います。
よく、今しか出来ないことを・・・というコメントを見かけ、それよりも早く妊娠したい!と思っていましたが、つわりが始まった今、妊娠前に出来ることは何でもやっておくべきだなと思いました。
美容院に行くとか、旅行をするとか、仕事を精一杯するとか、何でも良いと思います。
月経の周期30日間(4/13〜5/12)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず