年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
今年の1月に繋留流産と診断され、手術日を待っている間の8週目で自然流産になりました。
その後、不正出血が続きましたが、生理も再開し、2回生理を見送って今回妊娠しました。前回が5週あたりで病院に行って、何回か通院してのことだったので、今回は自分で様子を見て、7週目くらいまで初診を待ちました。
まだ、7週目に入ったばかりで不安はありますが、心拍確認ができたので少しほっとしているところです。
胸の張り。
生理予定日後に基礎体温がぐっとあがった。
最初に妊娠したときはとても寒い時期だったので、思っていたよりも体が冷えていたのだと思い、流産後は体を温めようと、こまめに体を動かすように、運動量を増やし、汗を良くかくようにしました。
流産を経験したときも今回もこのサイトを良く見ていました。みなさんの体験やデータがとても参考になりました。私のデータが少しでも参考になればと思い投稿しました。
今回は、新しいことにチャレンジしたり、なるべく子どものことを考えないように(とはいってもどうしても欲しい気持ちはふつふつしていましたが)努めていたところです。きっと1番よい時に赤ちゃんが来てくれることを祈っています。
月経の周期28日間(4/1~4/28)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら