←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
漢方薬(私:当帰芍薬散、夫:補中益気湯)。
夫との結婚を決意してから、結婚前だったけど子作りにはげんだ。遠距離(同じ県内ですが)だったため妊娠を機に仕事を辞めて、夫の元へ行こうと思ったけど、6ヶ月なかなか授からず。
遠距離だったため、仲良しは夫と会える時のみ。月に4〜5回はあるものの、排卵に合わせての仲良しはその時の勤務によった。検査の1〜2ヶ月前は排卵日前後に夫が時間を作って会いに来てくれた。それでも出来なかった。
高齢になる前に妊娠したいと思い、33歳後半の時、昨年5月に婦人科へ行き、まずは私の血液検査。エストラジオールの数値が低すぎると言われた。漢方薬の当帰芍薬散を服用。
半年後、焦りもあり、夫に男性不妊の検査をお願いした。快く承諾してもらい、検査したところ精子の数が少なすぎると言われ、夫も漢方薬の補中益気湯を服用。
漢方を服用し、効き始めたと思われる3ヶ月後に妊娠を確認。妊娠したい気持ちが強すぎたので、あまり妊娠について考えないように生活しようと思い、妊娠した周期は基礎体温もあまり測らなかった。そんな矢先の妊娠だったので、基礎体温表が空欄ばかり。
普段は貧血はありませんが、貧血気味になりフラフラしていた。
下腹部の感じ方が生理がきそうな違和感が生理予定日の1週間前から続いた。
葉酸のサプリメントを飲んだ。
お腹を冷やさないようにした。
職場ではなるべくルイボスティを飲んだ。
ストレスを感じない環境づくり。
夫とのコミュニケーションを大切にした。
今回の妊娠で、気持ちをリラックスすることもとても大切なのかなと思いました。不妊治療があれば、旦那さまの理解、協力があっての妊娠だと思いました。
自分ひとりだけが頑張っていたら、気持ちの負担も大きくなってしまいますよね。あまり頑張りすぎないことも大切だと思いました。
みんなに、わが子を抱ける日が訪れますように。
月経の周期28日間(11/16〜12/13)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど