年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
流産した後4月から子作り開始するもののなかなか妊娠に至らず、この周期でできなければ、卵管造影の検査をうける予約をとっていた矢先の妊娠発覚でした。
生理予定日の前いつものように下腹部痛があったので、今回もだめだな〜と思っていた。
寝汗をすごくかき、高温期がいつもよりやや高めだった。
いつもは28日ピッタリもしくは1〜2日はやく生理がくるので、1日遅れただけでも、もしや・・・と思った。
毎日本やネットで妊娠について調べ、いいといわれるものはなんでもやった。
・漢方・・・婦宝当帰膠は流産後から妊娠するまでずっとつづけた。
・ウォーキング・ヨガ・足つぼなど血流を良くすることを心がけた。
・排卵まえから、ヨモギパッドを続けて使った。(これをするようになって、高温期への体温の移動がスムーズだった。)
・ゴマハニー(練りゴマとはちみつを混ぜたもの)を朝晩2回スプーン1杯づつ食べたり、納豆を毎日食べるようにした。
・木村さん、コウノトリに届けへの書き込み、子宝神社への参拝(愛知県犬山市の桃太郎神社)、妊婦さんにおにぎりを握ってもらって食べると妊娠する!?と聞き作ってもらった。
とにかくこの1年2ヶ月妊娠することだけを目標にしてきました。よく、「あきらめたら、できた!」なんて聞くけど、私は絶対あきらめられない!って思っていたけど、この周期でできず、卵管造影の検査をしたら、すこし子作りも休むね、と夫にも話していた矢先の妊娠でした。
ものすごくがんばっていたときより、ちょっと気が抜けたころに妊娠できたような気がします。このできない期間、自分の体と向き合って、いたわって、赤ちゃんが安心して育てる環境を作ることができたんだと信じています。
皆さんも、ご自分の体を大切にしてください。
生理の前、いつもと少しでも何かが違うと、このページをみて、皆さんの基礎体温や書き込みを見てい見ていました。自分以外にもたくさんの人が同じ思いをしているんだと励まされました。
月経の周期28日間(12/19〜1/15)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど