年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
排卵週初剤を使って周期を整えての人工授精。
子宮頚がんになり、腺がんと扁平上皮がんのやっかいなものらしく、0期の診断でしたが、2回円錐切除を行い、その後の検診は順調でした。が、妊娠を望むのであれば、再発しないうちに早くしたほうがいいということで、すぐに人工授精をすることに。
検査を一通りするなかで、円錐切除により頚管がピンホール状になっていることがわかり、人工授精どころか卵管造影もできませんでした。
そこで、とりあえず頚管開大の手術をし、卵管造影を実施、その2周期後に人工授精を行い、妊娠に至りました。
いつもの高温期とまったく同じ。
・食欲増進。
・眠い。
・体重増加。
たまたまかもしれませんが、違っていたのは胸の張りが高温期12日目くらいから始まったことです。それからは体温が常に36.8度以上となり、熱っぽさが増しました。
寒い時期なので、体を温めるように意識しました。寝るときは大げさですが、レッグウォーマー、腹巻、毛糸のパンツ、ショールを首に巻いて寝ました。
鉄・葉酸を含むサプリ。ルイボスティ、そば茶。
妊娠したくて、がむしゃらにのめりこんでいるのは良くないと思います。期待して、失望して、自己嫌悪になったりしては、体にストレスになり、かえって逆効果な気がします。
心の中で、必ずいつかは妊娠するつもりでいたので、リセットしたら「次はもっといいコンディションの体をつくろう」と前向きに考えていました。あまり思いつめず、前向きに・・。
もともと周期は37日前後で長い上に定まってませんでしたが、今回クロミフェンを使用して、28日の周期でした。卵巣年齢を検査したら、排卵経験数が少ないからか25歳以下で驚きでした。
病院でたいのうを確認した前日から、軽い出血があり心配でしたが、止血剤ですぐ止まり、流産防止の注射をしてもらいました。早めに受診してよかったです。
なんとかこの妊娠を継続して出産までたどり着けるよう、仕事中も安静を意識して過ごしています。まだ心拍確認前ですが、妊娠の知識や皆さんのデータをみて、ずいぶん勉強させてもらいました。感謝してます!
「次がベスト」が好きな言葉なのですが、今回がだめでも次がベストだと思えば、きっと前向きになれます。また、妊娠しても次がベストで、まだまだ課題があり、もっと素敵なことが待っているはずなので、この意識を忘れないでいたいと思います。
生理予定日1日前でしたが、チェックワンファストでくっきり出てビックリしました。手が震えた・・・。
月経の周期29日間(1/16〜2/13)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」