←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
潜在性高プロラクチンのため、テルロン錠を毎日服用。
タイミング指導。
子作りを始めて7ヶ月で妊娠→化学流産しました(その時の病院では、化学流産との診断ではなかった)。その3ヶ月後に再び妊娠しましたが、胎のう確認後に完全流産となりました。
不育症の検査を受けに専門のクリニックに行き、2度の妊娠時のエコー写真を診ていただいたところ1度目のは化学流産との診断でした。
説明を受けると確かに、1度目の時の胎のうに見えていたものは出血の様子が映っているものだとわかりました。結果、流産はまだ1度目だから検査を受ける必要はないかもしれないけど、心配ならやろうとのことでした。
もう2度と流産したくないし、不安が解消されるならという思いからすぐに検査を受けました。保険が効かなく6万円くらいかかりました。結果は、異常はなく次に妊娠しても80パーセント以上の確率で出産出来ますと言われました。
その後は基礎体温から排卵日を予測しタイミングととるも、妊娠せず1年が経過し、不妊専門クリニックに通いました。一通りの検査の結果、潜在性高プロラクチンが発覚。
妊娠するまで毎日テルロン錠を半錠服用しました。同時にタイミング指導を受け、4周期目に妊娠しました。
基礎体温から自分が予測していた排卵日は、実際より遅かったことがわかりました。病院で診てもらってよかったと思ったのと、定期的にタイミングをとることが大切かなと思いました。
整理予定日近くは鼻をかむと血がでました(その後もでる)。
生理がくる時のようにお腹の鈍い痛みがあった。
以前は高温期12日目に茶オリがでましたが今回はなし。
体を冷やさないように気をつけた。
腹巻・レギンス・ネックウォーマーなど。
昔から生理も順調にきていたし、基礎体温を測っても2層に分かれ高温期も十分にあり、すぐに授かるものだと思っていました。病院に行く事に主人があまり賛成していなかったので、行くまで悩んだ日々が続きました。
私の場合、潜在性高プロラクチンということがわかり、薬を服用して4周期目で妊娠できました。もっと早く行っていればよかったなと思う反面、この悩んだり悲しんだりした経験も今の自分には必要だったのかなと思います。
毎日毎日、赤ちゃんの事を考えていました。苦しいこともたくさんあったけど、なんでも主人に話しました。
私だけが苦しんでいるのではない、主人だって1日も早くパパになりたいんだと思うと、前向きな気持ちになれました。2人で励ましあい、夫婦の絆も深まったように思います。
先に妊娠した友達には、あまり深く不妊の話ができませんでしたが、今回妊娠を報告すると涙を流してくれました。心配してくれてたんだなーと、思い切って話した方が楽になれていたのかなと思いました。
月経の周期29日間(11/30~12/28)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら