←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
タイミング2回。
AIH 7回。
顕微受精 2回。
精子検査。
結婚した当初は、基礎体温などもつけながら自己流のタイミングで1年間頑張りましたが、成功せず、精神的にも疲れてしまったのでお医者さんに相談しながら、進めようと決意しました。
いろいろと検査をした結果、大きな原因は旦那の精子にある、と言われ、この状態だと人口受精も意味がなく、顕微受精しか妊娠する方法はない、と医者から言われてしまいました。
言われた当初は、とてもショックで現実を受け止める事が出来ず、結局AIHを7回も続けてしまってましたが、やはり、子供が欲しいという気持ちは変わらないことと、自分たちの年齢を考えると、一刻も早い段階での決断が必要だと考え直し、思い切って顕微受精を受けることにしました。
1回目の採卵で7個の採卵に成功。そのうち、6個が受精し、3個が胚盤胞まで培養が出来たので1つをその月に戻し、2つを凍結。
しかし、その月での妊娠は出来ませんでした。翌月、卵巣にも異常がなかったので凍結胚の移植にチャレンジ。ホルモン補充も1回だけでしたが、見事、妊娠反応が出ました。
今月、胎芽と心拍を確認しに行ったところ、双子だと分かり、本当にびっくりでした!
特になし。妊娠してない時の方がいろいろとあったような気がします。
冷えには注意しました。
靴下と腹巻は欠かさず。
出口の見えないトンネルだと思います。でも、大事なのは夫婦のコミュニケーション。相手を思いやる心さえお互いが忘れなければ必ず良い形での答えが見付かるはずです。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど