←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
タイミング療法。クロミッド内服。
フーナーテスト。精液検査。
卵管造影。
人工授精。
通水テスト。
プロゲストン内服。
結婚してすぐに子供をも望みましたがなかなか授からず。どこか体に異常があるのかと、結婚後9ヶ月目で病院に行きました。
高温期が多少短い以外は排卵も毎月あり、内診でも特に異常はないとのことで、最初はタイミング+プロゲストン内服で様子をみていました。
その間、フーナーテスト、精液検査、卵管造影、試しでクロミッドの内服などしましたが、結果はでませんでした。プロゲストンの内服のせいか、生理前になるとPMSがひどく、気分が落ち込んでしまい、旦那さんにあたる日々でした。
2回のAIHも撃沈で3カ月程、基礎体温も測らず、治療を休みました。その間、旦那さんと話し合い、あと1年たっても授からなかったら仕事を辞めてIVFを視野に入れた治療に専念しようとしていました。
治療を再開して2週期目、以前やった卵管造影でも、とくに狭窄などはなかったのですが、医師より通水検査を勧められ、その後のAIHで授かることができました。
特にいつも生理が来る前と変わりませんでした。生理のくる1週間前からいつも胸が張るのですが、それもあったと思います。
ルイボスティー。
湯船に浸かる。
寝るとき靴下をはく。
ボディーウォーマー。
治療した人にしかわからないつらさがたくさんあると思います。なんで私のところには来てくれないんだろうと毎週期思っては落ち込んでいました。治療が嫌になってしまうこともあると思います。
でも病院にいくことで授かる確率は少なからず広がると思います。時には休憩を入れつつ、頑張ってください。
月経の周期29日間(2/9~3/9)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響