←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
タイミング指導2回、AIH4回。
結婚が遅かったため、自己タイミング2周期で妊娠できなかった時点で病院に行きました。その後、タイミング指導2回、AIH4回目で授かることができました。
治療を始めたころは、高温期の体温の高さや胸の張りに一喜一憂していましたが、妊娠した周期は不思議と何も症状がありませんでした。胸は張るというよりも柔らかいくらいでまたダメか・・とへこんだくらいです。
葉酸は結婚してすぐにサプリメントで摂取するようにしていました。人工授精を始めた頃、誘発しても卵胞が1つしか育たず、妊娠周期の前から亜鉛のサプリメントも摂取するようにしました。
こちらのサイトを拝見していても40歳で妊娠となると、そう多くの方はお見かけしません。妊娠を希望をしない時は自分の体に無頓着な部分もあるかと思いますが、やはり自分の体を知ることが大切だと思います。
インターネットでいろんな情報が得られる時代ですが、情報に振り回されることも多いので、自己タイミングで妊娠難しい方は思い切って治療されることをオススメします。そして信頼できる先生に出会うことも大切だと思います。
月経の周期26日間(9/12〜10/7)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断