←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
妊娠する前の月、普段遅れたことのない生理が10日以上遅れ、産婦人科へ。血液検査の結果、プロラクチン値が高くエストロゲンの働きが悪いのかもしれないとのことで、カバサールを週1回服用していました。
昨年末、妊娠8週で繋留流産しました。とてもショックで術後何週間かは気持ちの不安定な時期を過ごしました。その時、いつも夫がそばで支えてくれ、夫婦の絆が強くなりました。
今年に入り、4月からまた子作りを再開。7月の周期で10日以上生理が遅れ、不安になり産婦人科を受診。血液検査の結果、高プロラクチンとのことでカバサール服用し始め、服用から約4週間経過した頃に妊娠が判明しました。
左足の付け根が少しつっぱるような感覚がありました。
普段快便なのですが便秘になりました。
血流をよくするためにウォーキングを週5回30分程度していました。お風呂も湯船に浸かるようにして、リラックスを心がけていました。
生理がくるたびに暗い気持ちになったりしていました。心残りのないように、できそうなことを1つずつ増やしていこうと決心して前向きにチャレンジし始めた矢先の妊娠でした。
妊娠するまでの終わりないチャレンジは辛いことも多いと思います。でも、頑張った分だけ妊娠の喜びも大きいはず。きっと大丈夫。ストレスを溜めたり、無理だけはしないように、自分にやさしくして下さい。
流産を経験し、とても悲しかったけれど人間的に成長できたと思います。夫、家族、友人、たくさんの人に支えられていることを改めて認識しました。
e-妊娠もほぼ毎日といっていいほど読んでいました。本当にe-妊娠が心の支えでした。ありがとうございました。
月経の周期30日間(7/20~8/18)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法