←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
基礎体温を測って、自分の排卵日の目安を取りながら、仲良し。排卵日がくるうこともあるし、夫に子作りを意識させすぎて、ストレスにならないように、排卵日だと思われない時にも自然な仲良しができるように考えてた。
高温期10日目ぐらいから、非妊娠時には上がらない数値まで、基礎体温が上昇。その頃から、昼間も熱っぽくマメに体温を測ってみたが、37度をきることはなかった。
非妊娠時は14日高温期が続くことがなかったのに、15日続いたことに確信し、妊娠検査薬(生理予定日1週間後から測定可能のもの)で、すぐに反応あり。
体を冷やさないように気をつけた。
仲良しは排卵日に固執せずに、定期的に。
基礎体温は毎日同じ時間、同じ状態で。
規則正しい生活を送った。
赤ちゃんはヒステリックになってるるより、気持ちをやわらげ、愛するご主人と夫婦でいられることが、なんて幸せなことなんだろうと、毎日当たり前になっていることに感謝して、穏やかに日常を過ごすことが大切だと思いました。
周期37日目、妊娠検査薬陽性。
周期45日目、初診。胎嚢確認。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?