←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
最初の2ヶ月はうまくいかなくて撃沈。年齢もあるのでもっとちゃんとやろうと、排卵日検査薬を購入。葉酸サプリを飲み、飲み物は極力温かいものを飲むようにしました。
ストレスをためるのは良くないと思い、食べたい物を食べ、ビールも飲んでました。
夜中にやたらとトイレに行きたくて目が覚める。
体がなんだかポッポする。
暑くて寝れない。
偏頭痛が取れない。
ストレスをためないこと。
あまり冷たいものは飲まないこと。
自力整体をしたり、生姜紅茶を飲んだり、湯船に毎日入るようにして体を温めるようにしました。
最初の2ヶ月は体温計とにらめっこしたり、少しでも体の体調がおかしいと、これは妊娠の前触れかもとずーーっとPCとにらめっこしてました。おかげで睡眠不足になったりしました。
妊娠した月は、上記のことは一切やめて、趣味に没頭したり、妊娠のことはあまり考えないようにしてました。ストレスは1番の大敵だと思います。
月経の周期32日間(9/4~10/5)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど