年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
なかなか授からず、基礎体温と排卵検査薬でタイミングをとっていました。半年たっても出来ないので、病院を受診し検査したところ、プロラクチンが少し高めであることが判り、またその周期は排卵検査薬で陽性が出て体温が上がっていたのに、卵胞が残っており、LUFと診断。
次回からは確実に排卵させるために、排卵前にHCGを注射。その周期に妊娠検査薬で陽性が出るも、胎のう確認前に5週で化学流産。1度生理をみて、今回の妊娠に至りました。
高温期6日目から生理前のような下腹部痛があり、高温期7日目には頭痛とダルさで風邪かと思い、葛根湯を飲みました。
高温期9日目に下腹部痛が治まり、いつもの高温期にはない胸の張りが出始めたため妊娠を確信し、クリアブルーで検査すると薄いけど太く青い線が出ました。
10日前に打ったHCGの影響かもしれないと思い、毎日検査して少しずつ濃くなっていくのを確認しました!体温は高温期11日目からグッと上がり、高温期14日目頃からは37.0度前後で安定しています。
毎日飲む麦茶をルイボスティーにかえた。
低温期に毎朝豆乳を飲む。
毎日、葉酸とマカのサプリ。
子宮内膜を厚くするためにはビタミンEがいいと聞き、サプリやアーモンドをよく食べていました。
冷えないように腹巻を愛用、職場では必ず膝掛けをしています。
また、偶然かもしれませんが主人が禁煙を始めた周期でした。
よく忘れた頃に妊娠したと聞きますが、わたしは毎日のように考えてました。婦人科を受診されてない方は、1度受診をお勧めします。勇気がいるとは思いますが、近道になるかもしれません。
月経の周期30日間(7/31〜8/29)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明