←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
着床時期左の下腹部が痛くなりました。
喉が渇いて仕方なくて、トイレが近く、顔にはデキモノが。
高温期15日目には、外に長時間いたらお腹が張りました。
高温期後半でだんだん便秘ぎみに。
最近排卵が周期22日目くらいだったので、卵が育ちやすいと聞いて低温期には豆乳飲むようにしていました。毎日飲んでいたからか、産婦人科で胎嚢見てもらって排卵日を予想してもらうと、周期14日目には排卵していたのではないか、と。
私にはとても豆乳は合っていたのかな、と思います。
本当に流産してから、子どもほしい気持ちが強くなりすぎていて、精神的にツライ時期が続き、ここ数ヶ月してようやく気持ちに余裕がでてきました。
5月に妊娠しかけたのをきっかけに、なぜ自分はこんなに妊娠したいのかを考えたりもしました。旦那が好きだからほしいんだなって気付いたら、もっと旦那と一緒にいる時間を大事にしたいと思えてきて・・・。
旅行の計画したり、ほしい家具を買ったりと、妊娠を意識していなかったら、今回妊娠できました。タイミングもまったく意識しなかったのでいつのがヒットしたかわかりません・・・。
ストレスは着床するときにかなりの障害になるというのが、医学的に証明されているというお話を伺っていたので、皆さんよく言われるように、ストレスを感じない生活をするのが1番なんだと思いました。
是非、夫婦の時間を楽しんでください。皆様に赤ちゃんが授かるよう、本当に応援しています。
21日目左側の下腹部がちくちく。
30日目妊娠検査薬(1週間後から使用可)で濃い陽性反応。
34日目胎のう確認。