←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
今年に入って1月と4月に流産を経験しています。生理が遅れ、胎嚢を確認しても、大きくなる事はなく、どちらも完全流産となりました。赤ちゃんがほしいと思っていたので、毎日毎日、涙を流したり、イライラして旦那にあたってしまう事もありました。
お医者さんより、2回流産が続いたので、今周期は注射をしてみましょうとのコトで、排卵日から週に1回黄体ホルモンの注射をうけてきました。
治療を始めて、すぐにはムリだと思っていましたが、生理予定日が過ぎてすぐの診察日に無事胎のうと卵黄嚢を確認する事ができました。
前回、前々回と比べても胎嚢の大きさが違っていましたし、今回始めて卵黄嚢が確認できてとてもうれしかったです。
・とてつもない眠気。
・お腹の張り。
・胸が張る、触ると痛い乳首。
・おでこに数個にきび。
・葉酸を飲む。
・ルイボスティーを飲む。
・冷たい飲み物、食べ物はなるべく避ける。
・毎日お風呂につかる。
・適度の運動。
流産を経験して、その分もっともっと赤ちゃんが欲しいという気持ちが高まっていました。毎日、毎日パソコンでいろいろ調べたりして、精神的にもだいぶ追い込んでいたんだと思います。
そう簡単にもいかないとふっと力を抜いた時に妊娠を確認する事ができました。治療をされている方や治療をされていない方も、あまり頑張りすぎないで下さい。みなさんにも赤ちゃんが授かる事を祈っています。
月経の周期28日間(6/8~7/5)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...