←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
腰が痛い。
胸が張る。
体温が高いまま。
ルイボスティーを飲み始めました。
基礎体温を測り、自分の排卵などをある程度把握しました。
また今回は「タイミング妊娠法」という本を読んで、夫婦でタイミングのとり方を勉強しました。結果的に私たち夫婦の場合は、タイミングの回数をこなすより、最も妊娠しやすい日(基礎体温と排卵検査薬を参考にしました)にだけタイミングをとるという方法が合っていたようです。
何か不安に感じる事があるならば、早めに病院に行ってみるといいかもしれません。
私の場合も、高温期の日数や生理の量について不安に思っていましたが、病院に行った際に「問題ありませんよ」と言っていただき、とても気が楽になり、もっと早く行ってみれば良かったと思いました。
月経の周期29日間(8/14~9/11)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...