年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
もともと生理痛がひどかったのですが、結婚前に式と新婚旅行にぶつからないように、生理の周期をみてもらいに行った病院で子宮腺筋症と診断されました。
それから1年ほどピルを服用して治療を続け、医師に子宮も腫れがひいたね、もう大丈夫と言われたことから服用をやめました。ピルを服用していたので、排卵が止まっているかもしれないからと言われ、基礎体温を測り始めました。
その後、排卵も普通にあったようで双子を妊娠することができたのですが、8wで稽留流産してしまいました。今思えば、基礎体温の低温期が短かったし、もしかしたら黄体機能不全だったのかもしれないな、と思います。
ピルの服用をやめてすぐだったし、体調が整っていなかったのかもしれません。その後、精神的に落ち込みましたがベビちゃんが欲しいので、あまり神経質になったりするのも良くないから自然に授かるのを待とうと思って、基礎体温を測るのをやめました。
流産の手術後、心配なので違う病院に行って子宮の状態を診てもらい、問題ないと言われたので授かるのを待っていたのですが・・・あっという間に2年。
何か問題があるのでは??と不安に思い、また基礎体温を測り始めました。そして、排卵日と思われる日に仲良し、タイミングが合ったのか無事妊娠することができました。
でも妊娠発覚前はいつもの生理前の症状とほとんど変わらなかったので、今回も生理が来るんだろうなーって思って落ち込んでました。
けれど待っても生理がなかなか来ないし、予定日の1週間後ダメもとで検査薬を使用したところ、薄く陽性反応が出ました。
前回のことがあって不安なので、病院もなるべく遅めに行こうかなって思っていたのですが、旦那からヒドイ風邪をもらってしまい、咳がすごくてベビちゃんに何かあったらと心配で受診(6/7)。
正常妊娠であることは確認できたのですが、早過ぎてベビちゃんは見えず、また1週間後に受診してくださいと言われ、1週間後受診。小さいですが無事に胎のう?と心拍を確認しました(6/14)。
そして、また2週間後に受診してくださいと言われ、受診。9w0dで、2㎝と言われました(6/28)。
無事に育ってくれていて安心しました。ただ、自分が思っていた週数と若干ずれがありました。週数の割にベビちゃんが小さいのでは?とか心配もありますが、ベビちゃんの生命力を信じて、無事育ってくれることを願って、これから過ごしていきたいと思います。
いつもの生理前とほぼ変わらない症状で、今月も生理が来るだろうと思ってました。ダルイ、眠い、腰が重い、生理痛のような痛み、鼻血、体が火照る、イライラ、胃がムカムカする、口の中が気持ち悪くなる。
今思い出して、そういえばいつもと違ったかもと思える点は、買い物中少し歩いただけで、すごく疲れてだるくなり、歩けなくなったことが何度かありました。体力がある方なので、その時は不思議なこともあるもんだって思っていました。
とにかく、ストレスは厳禁!!転勤で旦那の実家から離れることができて、ストレスから少し解放されたのが良かったのかな。旦那の実家が近い時は、何かと遊びに来いと電話がきていたので、それがかなりのストレスでした。
義姉や友人の配慮のない言葉に傷ついたり・・・自分を守るために、ストレスの原因から遠ざかることも必要だなって思います。
後は、ウォーキング。妊娠前は平日に毎日1時間半くらい歩いてました。体も温まるし、運動不足解消になりました。食事も、玄米を食べたり野菜中心にしていました。
私は、今まで2年間妊娠したいと力が入り過ぎていたかなと思います。今春、転勤で生活が変わり、ストレスからも解放され、穏やかな生活を送ることができて、ようやく妊娠することができたのかなって気がしています。
いきなり環境を変えることは難しいけれど、まずは肩の力を抜いて、気分転換にいつもと違うことをしてみることもいいのではないでしょうか。
よくこのサイトを閲覧して参考にさせてもらってました。今回、妊娠できて本当に嬉しいです。本当、色んな人や物や事柄に感謝感謝です。
月経の周期28日間(4/24~5/21)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...