年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
卵管造影検査。
基礎体温にて「黄体機能不全」の疑い。
生理5日目から5日間クロミッド。
排卵後黄体ホルモン注射。
排卵後ルトラール服用。
黄体ホルモン注射ではなかなか体温が安定しなく、自ら先生に「ルトラールを飲んでみたい」と申し出し見事妊娠!卵胞チェックやオリモノチェック・排卵検査薬(LHを見るため)などをしました。
周期26日目から、朝起きるとき汗びっしょりになるように。
とにかく眠いことと、胸の張りは排卵直後からずっとありました。
私は葉酸・マカ・亜鉛・マルチビタミン・鉄を飲み、旦那はマカを亜鉛を飲んでました。
夏でも腹巻・靴下。冷房が入ってる時は毛糸のパンツも履いてました。
効果があったのかはわかりませんが、コーヒーを止めルイボスティを飲んでました。
望んでから基礎体温をにらめっこし、毎月リセットしては落ち込んでました。でも同じ悩みを持つ方たちを話しをする事が何より元気になる事でした。
「赤ちゃんの事ばかり考えてると出来ない」とか「リラックスして!」とかよく言われましたが、毎日毎日妊娠することばかり考えてましたし、不妊に関しては調べまくりました。病院デビューするのも1つの可能性への道だと思いました。色々自分で調べた事、試してみたい事を先生にはっきり言ってました。(相談するふりして)
先生はあくまで医術的補助なので「切実に妊娠したい!だからこんな方法を聞きましたがどうですか?」「この薬はどんな効果がありますか?(調べて知っていても)」「薬(注射)を試したい!」など、高いお金を出して治療しているので何でも聞いたり言ったりする方が気持ちもすっきりします。皆様にも赤ちゃんが舞い降りてきますように。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など