年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
タイミングとAIH。
最初の病院でタイミングを1年半とったが妊娠せず。AIHに進もうという話でしたが、タイミングが合わずに見送りました。お休み期間を取ろうと、病院に行かなかった翌周期に自然妊娠。でも7wで流産。体も回復した頃、不妊の専門病院に転院。タイミングを5周期とった後、AIH3回目で妊娠。
胸の張り、AIHの3日後ぐらいから何を食べても酷い胸焼け。生理前と同じ鈍痛はありましたが、ズーンと痛い時間がいつもより短く、何度か続けて起きました。明らかにいつもの鈍痛とは違うと思いました。
吐き気は想像妊娠で何度か吐きましたが、実際は吐き気が起きません。乳房、乳首痛は胎のうが確認される頃から酷く痛みます。それまではいつもの生理前と同じです。
・葉酸のサプリメント、野菜を多く取る食生活。
・体を冷やさないために腹巻、ホッカイロは常につけています。
・旦那とどんなに疲れてても、雨の日以外は夕食後に散歩に行く。旦那との散歩はゆっくり話しも出来るし、外の空気を吸って気持ちがリフレッシュ出来ました。
私の基礎体温表を見て頂くと分かりますが、今回の体温は高温期への移行もダラダラだし、いつもの高温期は37度を越えるのに37度に届かない日が殆んどでした。排卵も遅かったので全く期待をしていませんでした。
両親からの妊娠へのプレッシャーが強く、自分では強いと思っていた心が、何度折れそうになった事かわかりません。でもそんな時の旦那の一言が「もっと楽しく妊活しようよ。お母さんがクヨクヨしてたら、お腹に宿りたい赤ちゃんも躊躇してしまうよ。ハッピーホルモン出さなきゃ!」と言われました。それからは、ダメだったら次!と前向きにいけた気がします。
赤ちゃんが出来なくてどんなに不安で、寂しくて、憎き赤い奴が来た時の悔しさは痛いほどわかります。でも心のボタンをポチッと押して、気持ちの切り替えが出来るように頑張ってください。いつ来てもいいように、ストレスを溜めずにフカフカのベッドを用意して待っててあげましょう。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など