←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
タイミング法。人工授精。顕微授精。
顕微授精が残念な結果に終わり、自然にまかせようと夫婦で話し合った。その後は排卵検査や、おりものに気をつけて、仲良しできるようにした。妊娠のことはいつも頭にありましたが、忙しくしていた。
・高温期12日目にうっすらピンクのおりもの。
・時々低温期ぎりぎり下がった体温が翌日は上がっていた。
ほかの方の体験談で排卵期に仲良しを集中することが大事と書かれていたのを読んで、私も今回は4日連続がんばりました。書いてくれたかたに感謝しています。
夫婦ともに年齢が上なので体力的に辛かったけど、半分笑いながらがんばりました。
排卵期にたくさん仲よくすることが大事だと思います。
こちらのHPで助けられました。
ありがとうございました。