←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
・タイミング法10回+α。
・人工授精1回。
・体外受精3回(新鮮胚移植2回、凍結胚盤胞移植3回)。
不妊の原因が片方卵管が完全閉鎖のため、タイミング法から体外受精に進みました。体外が出来ない時期は、人工授精も1回試してみました。
体外受精をしてもなかなか赤ちゃんを授かることが出来ず、不妊の原因もわからないまま、5回目の胚盤胞移植でやっと授かることができました。
・とにかく身体が温かいです。
・朝方寝汗をかいていました。
・普段できない吹き出物ができたのも、今思えば症状だったのかなと。
それ以外はとくになし。
・旦那に家の中ではタバコは吸わないでもらった。
・ストレスをためないようにする。
・ジンジャー入りミルクティーを毎朝飲む。
・お砂糖はオリゴ糖を使う(ビフィズス菌を増やして免疫力アップ)
・それ以外は常温水か、ルイボスティーを飲みました。
・鉄分、葉酸、ビタミンB・Cなどのサプリも取り入れました。
・あとは、とにかく身体を冷やさないように気をつけました。
私の場合は自然妊娠はできないと思っていたので、リセットしても当たり前の用に感じてた分、辛さは少なかったと思います。だけど、やっぱり移植してダメだった時は泣いて落ち込みました。
赤ちゃんが出来るまで不妊治療は続けようと思っていました。その治療費を稼ぐために仕事も頑張れたし、仕事はストレスにはなりませんでした。そして、諦めないで良かったです。
赤ちゃんを望む全ての人に、赤ちゃんが授かりますように。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど