←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
・タイミング法。
・AIH3回。
・子宮内ポリープ切除。
今年の春、引っ越しを機に本格的な不妊科へ転院。7月に子宮内ポリープが見つかり、怯えつつも切除手術を受けました。
前周期に3度目(転院してからは初)のAIHをし、稀にみる高体温維持、胸の張りで「ついに来たか?」と期待したものの、高温期17日目にして撃沈。今周期は微熱もあって排卵が遅れ気味だし、タイミングが合わなくて予定していたAIHもできず。年内妊娠は諦めていたところの、まさかの自然妊娠でした。
・胸の張り。
・生理痛のような下腹部痛。
・口の周りと鼻に吹き出物。
・便秘かと思えば下痢だったり。
そんなに厳守していたわけではありませんが・・・。
・ルイボスティーを飲む。
・グレープフルーツジュースを飲む。
・マルチビタミンのサプリを夫と飲む。
・時期的に生カキを食べた(亜鉛が精子くんにいいとのこと)。
・甘いものの代わりにみかんを食べた。
・10月から夫とスポーツジムに通い始めた。
いままでが駄目で、今回なぜ妊娠できたのか私にもよくわかりません・・・ただ、慢性的な運動不足を解消させるためのスポーツジムが効果があったかもしれません。運動して汗かいてお風呂につかって良く寝る!これが1番必要なことだったのかも!
陽性反応を見るまで、長かったです。リセットした日に友達からの妊娠報告や写メ付きの出産報告メールが来て、悲しくてすぐ返信できないことが何度あったか。赤ちゃんを抱っこする自分より若そうなお母さんを見ては羨ましく思っていました。
不妊治療のことは親にも話す気はありません。経験した人でないと分からないと思うんです。でも旦那さんが一緒に頑張ってくれました。「これで子供ができたら、なんでも乗り越えていけるよ」って言ってくれていたのでそれが励みでした。旦那さんには感謝してます。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず