e-妊娠top 妊娠できたよ たんたんさん

妊娠できたよ2009 たんたんさん

基礎体温グラフ
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔
  • 名前たんたん
  • 年齢31
  • 結婚3年弱
  • ベビ待ち1年3ヶ月
  • 治療10ヶ月

治療方法

タイミング6回。
卵管造影検査。
人工授精2回。
体外・顕微受精(新鮮胚移植)1回。

妊娠までの過程

夫の主治医より自然妊娠の可能性が0ではないが、難しいことを説明され、初めから人工授精や体外を勧められました。夫と話し合い、タイミングは半年までに区切り、その後ステップアップすることにしました。夏季休暇と周期が上手く重なったのを契機に、1年待たずに体外受精へステップアップしました。

初めてのセロフェン服用で通常は14日目排卵だった周期が若干遅れ、17日目に全身麻酔で7個(3個成熟卵、4個未成熟卵)採卵しました。ちょうど土曜に重なり、以降の診察も土曜が多く助かりました。

7個のうち5個が受精、3日目8分割新鮮胚を移植。残りは胚盤胞まで培養進めるも、6日目以降成長が進まず、凍結は出来ませんでした。

妊娠の症状

・エストラーナの影響もあってか、乳首痛(痛痒い感じ)がありました。

・高温期は通常の36.7前後をうろうろし、いつもと変わりありませんでした。陽性判定後の方が上がっていった気がします。

・採卵後卵巣が腫れてしまい、8週まで両方とも8cm程ありました。お腹の張りがひどく、トイレも近かったです。

・ちょうど着床期に赤ちゃんが生まれた夢を見ました。
・判定までの1週間は立ちくらみ、腰痛などそれらしき症状がありました。

気をつけたこと


・採卵前に温泉+タイ古式マッサージ。
・葉酸(病院で進められたもの)。
・コーヒーは朝一杯、会社ではずっとルイボスティー。
・基本的にシャワーですが、必ず足湯(洗面器にお湯張ったもの)。
・鬼子母神へ採卵前、移植前に夫共々お参り。


・葉酸。
・採卵1週間前よりリポビタンDスーパー、禁酒。

メッセージ

時間をかけて私のペースに合わせて進めてもらったので、全て納得しながら過度な期待も持たず冷静に治療に当たることが出来ました。私には、仕事と治療・その後を両立していくための気持ちの整理がこの期間に出来たと思います。

余剰胚の凍結がだめだったとき、移植胚もだめだったのではと落ち込みましたが、妊娠に至りました!結果待ち期間はとにかくストレスフリーになるよう、旦那様にも我儘を言える関係でいるといいかと思います。

その他ご自由に

こちらのサイトには治療中も今も、大変お世話になっています。このまま順調に地道に頑張りたいと思いますので、今後ともよろしくお願い致します。

治療を頑張っておられるみなさまの元にも、赤ちゃんがやってくることを切に願っております。

基礎体温

基礎体温グラフ

基礎体温データ

  • 月経サイクル29日間(9/18~10/16)
  • 平均体温36.56度
  • 低温期の平均36.39度
  • 高温期の平均36.75度
  • 高低温の差0.36度

\ Pic Up /