e-妊娠top 妊娠できたよ くるこさん

妊娠できたよ2009 くるこさん

基礎体温グラフ
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔
  • 名前くるこ
  • 年齢37
  • 結婚3年
  • ベビ待ち2年10ヶ月
  • 治療2年

治療方法

不妊専門病院にて(有名な大きい病院にて)、
・排卵誘発剤にてタイミング法12回。
・人工授精1回。

一般の婦人科へ転院(地元の病院)、
・排卵後に黄体ホルモン維持するために薬投与12回。
・人工授精2回。

妊娠までの過程

最初の1年は大きい専門病院で排卵誘発剤を使ったり、人工授精も行なったが結果が出ず、また各検査をしたがすべて異常なし(夫の精子確認・通水検査・フーナーテスト・腹腔鏡検査)で、原因不明の不妊でした。

遠方であったのと、仕事をしながらの通院に疲れたため、地元の病院に転院。そこでは原因が特にないのであれば過剰な治療は不必要ではということで、主な治療は排卵後に黄体ホルモンを補充する薬を投与することにしました。

平行して、低体温だったため、漢方薬や食事療法などで体温を上げたり、骨盤のゆがみを直すため整体に通ったり、思い切って仕事をやめストレスの軽減をはかって9ヶ月めで妊娠の反応がありました。

妊娠の症状

最初は今週期は体温が低く、排卵後もすっと高温期にならなかったので諦めていました。しかし、生理になる前のいつもの腰痛はあるものの、腹痛はいつもとは違う感じでした。吹き出物も、あごの周りから1つか2ついつもはできるのですが、今回はおでこからできはじめました。胸のはりはとくに無し。

気をつけたこと

まず、低体温を直すためアロマの先生のご指導の下食事を変え、しょうが紅茶などをよく飲んだり、漢方を飲み続け、35度台だった体温が36度台になって1年になります。他、漢方薬局にて卵の力がつけば必ず妊娠できる力が備わるとのことで「参じょう補血丸」というのを、生理5日目から排卵まで飲みました。

次に、仕事をやめました。私の場合、仕事に熱中するあまり家事との両立にイライラすることも多かったです。やめた後は、のんびり過ごし夫にも優しくなったと言われました(笑)。

腰痛がひどくなったので、整体に通いました。整体の先生いわく骨盤がゆがんでいるのでどんな高額な治療をしても効果がないと言われ、骨盤矯正をしてから2ヶ月での妊娠発覚。1年前にも整体に通っていましたが、仕事を続けながらだったためか効果が出ず、また整体にも色々やり方があるのか、その方のやり方は骨盤矯正というよりも固くなった筋肉をほぐすというほうが近い感じでした。

職場の後輩がそことは別の整体に通い5ヶ月間で妊娠できたと風の頼りで知り、そこの整体に通うことにしました。ちなみに、そこのはボキボキと本当に骨を矯正する感じでした。

また、お腹も固いから子宮のベッドがふわふわでないと着床しにくいとのことで、お腹のマッサージもお風呂の時など気をつけてしました。

メッセージ

妊娠したいと思って、これが効くといわれれば風水から神頼みなど、目に見えないことからサプリメントなど身体に入れれるものは、いろいろ試してみました。腹はくくっても毎月期待してはがっくりきて、また頑張ることに疲れる日もありました。

私の場合、やれるだけやったらできなくてもきっと後悔はしないと思い、やれることをやってきました。信じ続けることがきっと1番大変だと思いますが、この待ってる時間はきっと必要な時間であると思います。

ずっと、思い続けているあなたに赤ちゃんが授かりますよう心から願います。そして、そんな風に心待ちにしてやってくる赤ちゃんは世界一幸せだと思います。

妊娠検査薬の陽性写真

妊娠検査薬の陽性

生理予定日から3日目と6日目の検査薬での陽性反応の写真。(生理予定1週間後から使えるタイプ)

エコー写真

エコー写真

生理予定日から8日目(4週と5日目)胎のう確認時の写真。

基礎体温

基礎体温グラフ

基礎体温データ

  • 月経サイクル27日間(9/22〜10/18)
  • 平均体温36.42度
  • 低温期の平均36.33度
  • 高温期の平均36.53度
  • 高低温の差0.20度

\ Pic Up /