e-妊娠top 妊娠できたよ じゃがさん

妊娠できたよ2009 じゃがさん

基礎体温グラフ
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔
  • 名前じゃが
  • 年齢32
  • 結婚5年5ヶ月
  • ベビ待ち5年5ヶ月
  • 治療2年

治療方法

1つめのクリニック、タイミング法半年。

転院後2つめのクリニック、
・タイミング法半年。
・人工授精5回。
・採卵1回。

・体外受精・顕微授精1回。
・胚盤胞4個凍結。

・1回目移植(グレードAA)着床反応あるも陰性。
・2回目移植(グレードBB)判定日陽性。

妊娠までの過程

なかなか子どもができないもののクリニックにいく勇気がなく、結婚4年目から意を決して治療開始。治療を始めたらすぐに授かると思っていましたが、うまくいかず専門クリニックに転院。

ここでもタイミング、人工授精、体外受精へとステップアップし、移植1回目撃沈するものの転院後1年半、移植2回目で待望の妊娠判定陽性をいただきました。不妊の原因としてはわたしの黄体機能不全、高プロラクチンでした。

妊娠の症状

・胸や乳首のはりなし。
・下腹部痛なし。
・気分の悪さなし。

と、びっくりするぐらいなんの症状もなく、6週目の今でもこれまでと何もかわりません。移植後3~4日は体温が36.4度台に落ちたり、判定日後も36.6度台に落ちたりと心配しましたが、お医者様には「あまり基礎体温に一喜一憂しないように」と言われました。

高温期の基礎体温も、わたしの場合は37度台はおろか、36.9度台も1度あったぐらいで、ほとんどは36.7度台をうろうろといった感じでした。

気をつけたこと

葉酸のサプリメントを妊娠前、妊娠後もとっています。それぐらいです。

メッセージ

不妊治療はとてもつらいものですね。人の妊娠を素直に喜べず、親友とも疎遠になってきて、自分は小さい人間だなあと落ち込むこともありましたが、信じてがんばってください。

その他ご自由に

人生初の妊娠です。43日目に結構な量の出血があった時には、きっと流れてしまうんだと気が動転してしまいましたが、ました。今は流産防止の薬や注射で安静にすごしていくところです。おなかの子を信じて、安静にしてすごしていきたいと思います。

基礎体温

基礎体温グラフ

基礎体温データ

  • 月経サイクル31日間(8/16~9/15)
  • 平均体温36.45度
  • 低温期の平均36.28度
  • 高温期の平均36.64度
  • 高低温の差0.36度

\ Pic Up /