年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
基礎体温を3ヶ月くらい測ったところで、不妊症専門のクリニックを受診する。血液検査、卵管造影検査を行った。9月下旬に妊娠検査薬陽性で受診するが、胎のう確認できず。翌日月経がきてしまう。
「あまり期待するとだめだった時に悲しいから、あまり喜ばないようにしておこう」と、考えていたのに、想像以上に悲しかった。受診の帰りの車で1人で泣いた。その次の月経が最終月経となる。
・いつもの月経前の胸の張りが無かった(今も無い)。
・足の付け根が筋肉痛のようなかんじ。
好きなことを全て止めたらストレスになると思い、気にしないで続けていた。
このサイトを見て、排卵検査薬を使ってはいたが、私には合わなかった。「今日、お願いします!」的な仲良しが嫌になったこともあった(今回の周期では検査薬は使用していなかった)。
卵管造影検査は痛かったが、痛いだけの価値はあったと思う。
幸いにも親からのプレッシャーはなかったが、友人からの妊娠、出産メールはつらかった。子どもの写真の年賀状は絶対に作りたくない。
同じ時期に結婚した友人と、子作りについて話せたことは良かった。それぞれ違う悩みだったり、同じだったり、安心できた。将来、子どもがいなくてもいいかもと考え始めていた。
まだ心音の確認はできてなく、安心できる時期ではないが、このまま無事に育って欲しい。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...