←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
・タイミング3回。
・hcg注射。
・冷え性の為、漢方。
1年独自でタイミングを計るも妊娠出来なく、年齢的なものもあり産院で検査。検査は問診、エコー、血液検査、フーナ、精子検査、卵管造影。
結果、頸管粘液不足判明。頸管粘液は精子を子宮まで運ぶ役割があるそうで、私の場合少ないので精子が進めないと言われました。
そこで先生から人工授精を勧められましたが、卵管造影後の6ヶ月はゴールデン期間と聞いたことがあったのでタイミングで行きました。卵管造影後2回目のタイミングで陽性。
生理前と同じ症状でした。
胸が張る、足の付け根が痛かったです。
生理予定日の翌日に目が覚めるとめまいがしました。
・豆乳を毎日コップ1杯飲む(半年位)。
・冷え性だったので体を冷やさないようにしました。
・体を疲れさせないようにした(仕事していた為)。
あまり考え込まず ゆったりした気持ちでいる方がいいです。
妊娠した周期は 半分諦めでゴールデン期間中に妊娠出来たらいいなという気持でいました。その前までは、何が何でもその月に妊娠するんだと気持ちを張り詰めていました。
好きな事をたくさんしました。旅行、温泉通い、友達とたくさん会う、運動を始める、旦那さんの晩酌、映画鑑賞。考える時間を作らないようにしました。それが良かったのかもしれません。なので あまり考えない方がいいと思います。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...