年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
・ホルモン検査。
・卵管造影。
・通水治療(2周期に1回)+タイミング。
・通水治療(2周期に1回)+人工授精(直後に排卵を促す点鼻)。
・精子検査。
・男性不妊検査一通り。
結婚してからすぐに赤ちゃんが欲しかったので、新婚旅行から帰ってからすぐに子作り開始。はじめの半年は自己流でタイミングをとっていたが、なかなかできず。
半年後近所の婦人科に不妊検査を依頼するものの、まだ半年だし生理がちゃんときてるんだったらもうちょっと様子みたら?としてもらえず。夫も子作りには積極的でその後自ら1人で婦人科に行き精子検査をしたところ「乏精子症」と言われる。
そこの病院では男性のエコー診断などができなかったため、不妊専門の病院へ転院。男性不妊の一通りの検査をしたところ、白血球が多いため精子が減っていると分かり、クラビットを2週間服用し、1ヶ月後もう1度精子検査したところ正常値に。自然妊娠可能とDrから言われる。
私自身の不妊検査も不妊専門の同じ病院でしたところ、ホルモン値は全て正常だったが、卵管造影で少し造影剤の流れが悪いということから通水治療とともにタイミング治療をしていくことに。4周期通水治療+タイミングで妊娠できず。
精神的(なかなか授かれない)にしんどくなり、自ら人工授精へのステップアップをお願いし、精子検査をしたところまた悪く、自然妊娠では厳しい値と言われる。
1回目の人工授精は妊娠できず。2回目の通水治療+人工授精で妊娠に至った。このときの精子の値は自然妊娠できるところまで上がっていた。
いつもの生理前に腹痛が結構あるがなかった。
いつもは生理5日前位から胸のはりがでてくるのが、生理予定日くらいからあった。
高温期の体温がいつもより0.1度くらい高く安定していた。
・腹巻(冬)、レッグウォーマー(冬、夏は冷房がききすぎている時)。
とにかく体を冷やさないように気をつけた。
この夏はサンダルもはかず、素足にならないよう心がけた。
・漢方の当帰芍薬散を妊娠する3周期前から飲み出した。私にあっていたようで、生理がきてしまった周期の時も腹痛や生理痛がだいぶ改善されて感動した。
・通水治療は合計3回したが、妊娠した時の通水が冷や汗がでるくらい痛かったので、もしかしたら卵管の掃除がよくできたのかも?
人工授精での精子の寿命は短いとネットなどに書かれていたので、念のため人工授精の日に仲良し。夫はマカと亜鉛。あと運動も心がける。
赤ちゃん待ちをして1年4ヶ月、治療をしている中では本当に早く授かれたことに感謝しています。でも、同じ時期に結婚した友達や後から結婚した友達がどんどん妊娠していき、毎回生理がくるたびに泣きまくっていました。
毎日毎日、赤ちゃんがやってこないかなぁとも考えていました。周りからは、考えない方がいいとか忘れた頃にやってくるとか言われましたが、その言葉がすごくつらかったです。
でも考えていても赤ちゃんはやってきてくれました。もし、同じような方がいらしたら自分の気持ちに正直になっていいと思います。
あと、精子検査はその時によって値が変わってくるので1回でも乏精子症と言われたら、定期的に調べるのも大事かと思いました。
このサイトは毎週更新されるたびに見ていました。
色々参考になり励まされました。
本当に、ありがとうございました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表