年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
・卵管造影検査2回。
・顕微授精。ロング法で19個採卵し、拡張胚盤胞3個、胚盤胞4個でき、6個凍結保存する。採卵時に卵管水腫の水抜き。新鮮胚を1個移植するが、陰性。
翌月にホルモン補充周期で、1個凍結胚移植をし陽性。
20歳のとき、大腸の難病のため大腸全摘出術をする。32歳のときに、この手術の影響か右卵巣の傍らに巨大水腫ができ、摘出手術をする。このとき、小腸が卵管にからみつくように癒着していることが判明。卵管がつぶれているため、自然妊娠は不可能だと医師から言われる。
33歳で結婚し、卵管造影を行うと、卵管は通っていると言われ、タイミングを1年行うが結果は出ず。35歳で、もう1度卵管造影を行う。卵管は通っていたが、旦那の乏精子症が発覚。その後、マカを飲ませ、タイミングで努力するが結果は出ない。
その半年後、右卵管水腫があることが判明。36歳、顕微授精にチャレンジ。採卵後、OHSSまではいかなかったものの、お腹の張りがつらく、思うように動けなかった。
看護師をしていたが有休や勤務変更に限界が生じ、退職する。1回目の移植はストレスフルですごく辛かった。2回目の移植は仕事の心配もなく、穏やかに治療を受けられました。その甲斐あってか陽性。
移植後6日目に出血した以外は胎嚢確認までは、ほとんど症状なし。
胎嚢が確認されてからは、食欲にばらつきが出てくる。
なぜか、今まで張っていた胸の張りがなくなる。
真夏で暑かったのですが、腹巻きと靴下は履いていました。
サプリはマルチビタミン・マルチミネラル・葉酸は摂っていました。
グレープジュース・ルイボスティーを毎日飲んでいました。
移植数日前に子宝温泉と子授け神社参りをした。
卵管がつぶれているから自然妊娠は無理と言われても、それを認めたくなくてずいぶん時間をつぶしてしまいました。早く、現実を受け入れて勇気を出して治療に臨めば良かったです。
私は不妊治療と仕事の両立はできなくなり、離職に追いやられてしまいましたが、両立して頑張っている方はすごいと思います。頑張っている方にはやく笑顔が訪れますように・・。
このサイトにはすごくお世話になりました。
これからも、もちろんお世話になると思います。
ありがとうございました。
5日目からプロギノン内服。
14日目からプラノバール・プレドニン・バファリン内服。
19日目に凍結胚移植(拡張胚盤胞1個)。
25日目から3日間、わずかに出血。
29日目、妊娠検査薬陽性。
35日目に胎嚢確認。
43日目に心拍確認。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...