←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
23歳の時からピルを6年間連続服用していました。ピル服用4年目、運悪く副作用の深部静脈血栓を発症し、翌年血栓が肺に飛び倒れましたが、現在運良く生きています。
全てに後悔をし子供を授かる資格がないのだと自分を責め、6年経ちました。30歳を目前にし、我が子をこの手に抱きたく涙が溢れ、考えた末、ピルを中止。そして授かる事が出来ました。
基礎体温がいつもの高温期(平均36.60度)に入って5日後より、さらに一段と高くなり、グラフを見ると排卵日から数えて7日目よりぐんと高くなっており(36.80前後に)、2層ではなく3層になっていました。
排卵日から数え13日後、妊娠検査薬に尿をかけた途端みるみる線が出て陽性反応。排卵日から9日目より徐々に胸の両わきがハリ、触ると両胸の外側がゴリゴリしていきました。
排卵日から14日目に悪阻らしき気持ち悪さ、そしてお腹に違和感とガスが溜まったような感じと、たまにチクチク差し込み痛。頭痛は排卵日から10日目頃から、めまいと眠気が生理予定日からありました。
期間体温表、マカを夫婦で摂取、旦那はコーラ禁飲とタバコとカフェィンは控え、私は更にヨウサンを摂取し、カフェィンも口にせず着床期前にはたまにパインとグレープフルーツを食べました。
着床期には亜鉛も摂取。着床した後私はマカのみを摂取。合わせて、排卵日検査薬を2週間続けました。
卵子生存24時間といいますが、最短で受精出来る卵の力が排卵してから6時間、精子生存は2、3日〜5日と言われています。受精可能最短は射精後5時間〜36時間の間。この事を踏まえてタイミングを取りました。
まずピル服用歴がある方へ。
これからの妊娠には影響はありません。私が証拠です。
副作用でた方、大丈夫ですから夢を諦めないでください。
なかなか授からない方へ。私はピル飲む以前、8年間のあいだ不妊と言われ続けていました。でも奇跡はあると信じています!
妊娠に至るまでの努力は、惜しみなくしてください。ただしそればかりを考えストレスになるのはマイナスになるかもしれません。大丈夫。気長に待つ気持ちを大切にしてください。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと