←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
今年の3月に流産して、その後体調が落ち着いてから基礎体温を毎日測り、排卵日周辺に排卵チェック薬を使用して仲良しをする。
・吐き気や体のだるさなどのつわり症状。
・胸の張り。
・眠気。
6月頃より葉酸サプリメントを飲み始める。
基礎体温を毎日測る。
本当に苦労しても授からないと精神的にも落ち込むこともあると思います。必ず赤ちゃんは来てくれると思うので、諦めずに頑張ってください。頑張りすぎて気持ちが焦ってしまうこともありますが、あまり頑張りすぎないでくださいね。
2月頃に子宝草(カランコエ)の噂を聞いて譲ってもらった頃に、最初の妊娠が発覚しましたが、残念ながら2ヶ月で流産してしまいました。
その後もずっと育てていましたが、成長が思わしくなくもう私の所に赤ちゃんは来てくれないのかと思うこともありましたが、自分がそんなことを考えてはいけないと思い、気持ちを前向きにしだした頃に一部の芽が大きく成長してきて、その頃に今回の妊娠が発覚しました。
もちろん自分の気持ちの持ちようなのかもしれませんが、毎日毎日少しずつ育っていってる子をわが子の成長と信じて接するようになりました。
また、葉酸サプリは、妊娠したら必ず必要な栄養素というのは聞いていましたが、妊娠しやすくなるという話も聞いて飲むようになりました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明