←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
産婦人科
・タイミング法。
・卵管造影検査。
不妊専門クリニック
・フーナーテスト。
・タイミング法。
昨年妊娠するも、5ヶ月で流産。また、その後の子宮の回復が思わしくなかったことで、常に妊娠に対する希望と、子供が出来ない体になってしまったのではないかという不安が頭から離れない毎日でした。
それとは裏腹に周りはどんどん妊娠、出産。素直に祝うことができず、どんどん暗くなっていく自分がいました。年明けに子作り解禁になりましたが、すぐに出来ると思っていたところあっさり撃沈。
いま思えば基礎体温は全体的に低く、黄体期が短くガタガタ。おまけに3周期目は無排卵と、先生からOKは出ていたものの前回の妊娠から体が回復していなかったんだと思います。流産後、体質が変わったように感じたのが気になったのと不妊相談のため前回と同じ産婦人科を受診。
そこで卵管造影をし(異常なし)、2周期タイミングをみてもらいましたが、やはり妊婦さんが多い環境と、1度できているから大丈夫だよという楽観的な雰囲気に不安を感じ、自ら有名な不妊専門クリニックに転院しました。(確かに思い悩んでストレスになるのはよくないのですが。先生ごめんなさい。)
不妊専門クリニックでは妊婦さんがいないためストレスを感じることなく、指導、検査もかなり綿密で「さすが!」と思いました。心配していた黄体機能不全の症状もなく、フーナーテストの結果も良好で、転院して1周期目で妊娠することができました。
排卵の頃が前の子が天国へ行ってからちょうど1年後で、なにか神秘的なものを感じました。
生理予定日前にいつもと違ったことは、排卵後は生理に向けておりものがだんだん減っていくのに、今回は少しずつですが出続けていました。
いつも生理1、2日前にはかならず下がる基礎体温が下がりませんでした。
胸の張りは全くありませんでした。
乳首が少し敏感になるのはいつもどおりでした。
検査後に乳首が痛くなり始めました。
妊娠検査薬で陽性が出てからは、お腹がたまに痛んだり、車に乗っているとき太ももがつるような感じがしました。あとは、妙に疲れやすく、眠いことです。
今回は初めていろいろなことを試しました。
・よもぎ蒸しパッド。
・夫婦でヤマノのマカ。
・ルイボスティー。
・豆乳。
・結婚を誓った神様に家内安全のお参り。
あとは冷たいものは控えめに、栄養バランスを考えた食事を心がけていました。
私なんかよりも長く頑張っている方に対しておこがましいのですが・・・。辛い日々が続いて誰にも会いたくない日も あるのではないでしょうか。そんなときは無理をしないで自分の思うようにしてみてもいいと思います。
世間体などを気にして赤ちゃんがいないことを我慢しがちですが、私も「大人げないかな?」と思いつつも親戚の赤ちゃんがやって来る、と分かった時にはちょっとだけ顔を出してから、主人と漫画喫茶に避難したこともありました。赤ちゃんが集まるお正月には、夫婦2人で旅行でもしようかと考えていたところでした。
赤ちゃんがすぐに授かった人が悪いわけではないですが、私たちの気持ちも少しわかってもらえるのではないでしょうか。たまには嫌なことから逃げることもありだと思います。
最後に・・・不妊専門クリニックはよかったです。
やはり専門です。もっと早く行けばよかったと思いました。
こちらのサイトには前回の妊娠からお世話になりっぱなしです。皆さんの投稿に勇気づけられましたし、私も何回か参加させていただきました。
妊娠できたよコーナーに投稿するのが夢でした。
これからもずっとお世話になります。
そして、皆さんのことをサイトを見て陰ながら応援しています。
前回のこともあり赤ちゃんと対面するまではまだまだ不安な日々ですが、頑張りたいと思います。本当にありがとうございました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど