←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
・卵管造影検査。
・通水検査。
・ホルモン検査。
・フーナーテスト。
・クロミフェン/デュファストン服用。
・HCG/HMG注射。
・AIH(3回)。
結婚して1年が過ぎ、それまで避妊してた訳ではありませんが、そろそろ赤ちゃんが欲しいと思い、2007年4月より基礎体温を測り始めました。
初潮から生理は順調な方で、タイミングを計ればすぐにできると思いながら、1年半が過ぎてしまい、焦りが出てきました。ある日友達から「検査だけでも受けてみれば?」と言われ、病院Aを紹介されました。Aは不妊治療で有名な病院の分院で、立地条件もよく、医者も全員女医さんということでかなり人気のある病院でした。
そこで卵管造影検査やホルモン検査、フーナーテストをしましたが、特に問題はないとのこと。(主人の精液検査も必要なしと言われる)私もそれを信じ、約半年間タイミングだけの治療を続けたのですが、その病院の先生の冷たい態度や、看護師さんの事務的な応対に嫌気を覚え、転院を考え始めました。
ちょうどその頃、不妊治療している友達と会う機会があり、相談したところ病院Bを紹介されました。Bは車で40分程かかる少し遠目の病院でしたが、個人病院でアットホームな雰囲気があり、また先生の長年のキャリアも評判が良かったので転院を決意。
「男性側も重要ですよ」と言うことで、初めて精液検査を実施。
すると精子の運動率がかなり低いことが発覚!!
自然妊娠はまず難しいとのことでしたが、とりあえず3ヶ月はタイミングで様子を見ました。(クロミフェンとデュファストンの処方はありました)結果、タイミングでは妊娠せず、人工授精にステップアップ。
1回目はクロミフェンとHCG、HMG注射で排卵を促し、2回目は自然排卵、3回目は1回目と同じ様に薬などで排卵を促しての人工授精でした。
精子の運動率も、1回目は59%、2回目15%、3回目59%と、決して良いものではなかったのですが、3回目のチャレンジで妊娠することができました。
身体的なこと
・常に眠い、疲れやすい(高温期)。
・のどが渇く(高温期)。
・生理痛のような腹痛(生理周期20日目?)。
・トイレが近くなる(生理周期20日目?)。
・空腹時吐き気(生理周期25日目?)。
・心臓がバクバクする(生理周期30日目?)動悸?
・胸が張って痛い(生理周期30日目?)。
精神的なこと
・涙もろくなった。
・旦那と仲良くなった。
・生理前はいつも子供が苦手になるのに、今回は平気だった。
想像妊娠のときの方が、症状は多くあったように思います。私は月経前症候群に苦しむタイプでしたが、いつも生理周期5日目くらいでくる症状が今回は早め(10日目あたり)に来たので、生理が早く来るものだと思っていました。
・高温期にグレープフルーツジュース、低温期に豆乳、普段はルイボスティを飲む。
・カフェインを控える。
・木村さん待ち受け(PC・携帯)。
・子宝神社へ参拝(夫婦で持てるおそろいのお守り)。
・不妊治療の末出産した親友から、ざくろの絵をもらった。
(治療している友人達の間で、妊娠できたら次の人へ回す事になっている)
・子宝温泉へ行く。
・下半身を冷やさない。
・体に良いと思われるものを食べる。
・太るのを気にしない(むしろ喜ぶ)。
・ストレス(仕事・治療など)をためない。
・ピンクは子宮の色で縁起が良いと聞いたので、ピンクグッズを集めた。
(インテリア、雑貨、小物など 特に玄関周りのグッズ)
掲示板を読んで、不妊に良いとされているものはすべて試しました。カフェインは良くないと聞くと、大好きだったコーヒーをまったく飲まなかったり、体に良いものだけを食べるなど、かなりストイックに実践してたと思います。
でも、少し前からそのこと自体がストレスになっていると気づき、最近はコーヒーも3日に1杯飲んだりとか、たまにはアイスを食べたりとか、無理のない節制を心がけました。
すると気持ちに余裕が出たのか、主人との関係も良くなり、(私がイライラしなくなったからかな?)改めて2人で頑張ろうという気持ちになりました。これまでは自分で自分を追い込んでたんだなぁと、改めて思いました。
妊娠って1人で頑張るものじゃないんだなぁと、痛感してます。夫婦どちらかが頑張っても、きっと疲れてしまいます。病院へ通い始めた頃の私は、まさに「私が頑張らなきゃ!」と言う感じでした。
でも、転院して主人も色々妊娠について勉強してくれ、精子運動率上昇のための努力(泌尿器科への通院やジムでの運動など)もしてくれました。そんな主人を見ていて、私も「1人じゃないんだ」と思えたし、2人で頑張ろうと思えました。自然妊娠では芽生えなかった感情かな、とも思ってます。
あと、病院選びはとても重要です。私は運よく良い病院にたどり着くことができましたが、たまたま会った友達に聞くことができなければ、ずっと1つ目の病院で悩んでいたと思います。
病院に対して不安要素があるのであれば、自分の感を信じて転院するのも良いと思います。時間は少しかかってしまうかもしれませんが、何より自分が納得して気持ちよく通院できるのが1番だと思いました。
最後に・・・。このサイトを読んで毎日頑張っているすべてのみなさんに、かわいい赤ちゃんが来てくれます様に・・・。
このサイトは、本当に色々お世話になりました。
勉強させて頂いたり、共感させて頂いたり。
周り人たちの言葉に傷ついても、このサイトを読むことで気持ちが落ち着いたりしました。ありがとうございました!!今まで勇気がなくて、ほとんど投稿できませんでしたが、私の経験が少しでも他のみなさんのお役に立てればと思い、投稿させて頂きました。
予定日1週間後から検査可能な検査薬で、予定日3日後に確認したところくっきり陽性反応が出ました!