e-妊娠top 妊娠できたよ みゆっきーさん

妊娠できたよ2009 みゆっきーさん

基礎体温グラフ
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔
  • 名前みゆっきー
  • 年齢33
  • 結婚3年半
  • ベビ待ち1年7ヶ月
  • 治療1年7ヶ月

治療方法

クロミッド、デュファストンを服用、注射を併用してタイミング法。
半年後、9回人工授精。

夫・・精索術、漢方薬服用。

妊娠までの過程

22才から排卵機能障害で婦人科に通いクロミッドを服用していました。31才で主治医にそろそろ子供を・・・と相談してタイミング法を始めることになりましたが、クロミッドを長く服用していたせいか、薬だけでは排卵しなくなり、注射も併用することになりました。

半年後人工授精を勧められました。が、うまく排卵しない周期も何回かありお休みしながらも8回人工授精をし、9回 目のときも排卵しなかったので、長期でお休みするように言われました。

薬の量が病院の方針で決められたり、いつまでも体外受精を勧められないことに不信感を抱き、専門の病院に移り、1回だけ私の検査結果に合わせた注射、薬の量を服用して人工授精をしてみてダメだったら体外受精に進むよう勧められ、最後の人工授精で妊娠しました。

妊娠の症状

基礎体温の高温層が普段より高く安定していた。
他には何も感じませんでした。

気をつけたこと

腹巻、毛糸のパンツを夏でも着用。
サプリメントで葉酸、マカ、ザクロ服用。
ドライフルーツでプルーンとイチジクを積極的に摂取した。

高温期はグレープフルーツジュースを飲み、習慣だったエアロビも激しい運動だったのでお休みした。

良いといわれるものは何でも試すようにした。

メッセージ

婦人科系で11年苦しめられた私でも妊娠できましたので、チャンスは必ずやって来ると思います。主人も精子の数が少なく運動率も低かったので手術を受け、私もできる限りのことを試しましたが、1番大きかったのが転院して信頼できる先生に出会えたことです。

もしも不信感を抱きながら通院されている方がいましたら、転院は勇気がいることですが転院も1つの方法だと思います。転院することで仕事に影響が出るという方もいらっしゃると思いますが、結果的に治療からの卒業が早まるかもしれませんし、不信感から開放されるとメンタル的にもよいと思います。

その他ご自由に

このサイトで勇気づけられましたし、いろいろ試すことができました。私も何か少しでも参考になる事が記載できていれば幸いです。

治療の1年7ヶ月の間、主人の手術や、排卵さえうまくいかず治療もできなくて治療もできないのかと泣いてばかりでしたが、そんな私でも妊娠しましたので皆さんには将来の楽しいことを考えつつ、諦めないでほしいなと思います。

基礎体温

基礎体温グラフ

基礎体温データ

  • 月経サイクル31日間(6/19~7/19)
  • 平均体温36.71度
  • 低温期の平均36.48度
  • 高温期の平均36.99度
  • 高低温の差0.51度

\ Pic Up /