e-妊娠top 妊娠できたよ まろんさん

妊娠できたよ2009 まろんさん

基礎体温グラフ
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔
  • 名前まろん
  • 年齢31
  • 結婚1年
  • ベビ待ち7ヶ月
  • 治療3ヶ月

治療方法

不妊検査を受けながら、タイミング法をしていました。

妊娠までの過程

3月、3ヶ月分の基礎体温表をもって、初めて受診。超音波検査、低温期のホルモン検査、感染症の検査、タイミング法。

4月、高温期のホルモン検査と超音波で子宮内膜の厚さを測る。子宮卵管検査を勧められる。タイミング法。思いつめてしまい、2周期基礎体温を測るのをやめる。自己流でタイミングをはかったけれど、ダメでした。

6月、生理痛がひどかったので心配になり受診再開。子宮卵管造影検査、タイミング法、フーナテスト。その周期で妊娠判明。

妊娠の症状

・18~19日目、右の背部痛で夜中目が覚めた。
・20~22日目、夜中、足がほってって目が覚める。

・24日目、とにかくだるいので行きつけのマッサージへ。マッサージ後、揉み返し?で微熱が出る。

25日目、近所を散歩していると、突然めまい。
27日目、生理前の茶オリが来ない。生理前の腹痛がない。

気をつけたこと

・コーヒーと紅茶が好きで1日に何杯も飲んでいたのを1日1杯までと決めて、麦茶、ルイボスティー、ハニーブッシュティーを飲んでいた。

・和食中心で1汁3彩に心がけていた。
・早寝早起き、適度な運動。

・友達が妊婦とわかれば、幸せを分けてもらおうと思って積極的に会いに行っていた。

・タイミングをはかるときには、夫には内緒で、私から誘っていました。(初回の時に話したら、夫が委縮してしまったので)

・赤ちゃんを授かった周期は、夏休みの旅行を選んだり予約をしていた時期で、赤ちゃんのことよりも旅行のことに気を取られていました。旅行に行きたいから今周期はダメでもいいや、そのうち授かるでしょうと思っていました。

メッセージ

私は検査中に授かったので、状況が恵まれていると思う方もいらっしゃると思います。けれど、途中思いつめすぎて、迷路に入り込んでしまったかと思うくらい悩んだ時期もありました。

授かった周期は、旅行のことで頭がいっぱいだったので、そこが良かったのかもと思っています。

焦らないで待つ、なんて言うのは簡単ですが、実行するのはすごく難しいことは十分わかっています。ですが、多少は関係しているような気がしました。

きっと、今の頑張りを未来の赤ちゃんが見てくれていると信じています。夫婦の幸せの為に頑張っていることですから、その原点を大切にしてください。

そして、頑張っている自分をうんと褒めて、ときどき気分転換をして頑張ってください。

その他ご自由に

毎回、高温期になるたびにこのサイトを見たり「妊娠初期症状」と検索しては一喜一憂していたので、私の場合も少しでも参考になればと思い、投稿しました。

基礎体温

基礎体温グラフ

基礎体温データ

  • 月経サイクル26日間(5/21~6/15)
  • 平均体温36.56度
  • 低温期の平均36.33度
  • 高温期の平均36.76度
  • 高低温の差0.43度

\ Pic Up /