←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
・タイミング指導(3回)その間に子宮卵管造影検査、結果問題なし。
・人工授精(8回)最後の2回はゴナピュール注射にて排卵サポート。
・体外受精1回。
4月採卵。受精卵18個。採卵時のホルモン値が高かった為、受精を確認した状態(D2)で全ての卵を凍結保存へ。
6月移植。2段階移植を予定し、18個のうち6個を融解。翌日2個を移植。その後、残りの4個がほとんどブラストシストまで進んだので多胎妊娠を防ぐ為に2段階移植は中止、凍結保存とする。
移植約2週間後:尿検査にて妊娠反応(+)確認。
移植後26日目、胎のう確認。
移植後31日目、心拍確認。
移植後33日目、突然の出血と腹痛あり。切迫流産にて入院。
移植後、膣座薬を使用している間中じんわりとした下腹部痛と茶色のおりものがありました。また、おなかの張りも時々ありました。
移植2週間後には生理前に起こる「頭がひやっとする感じ」もあり、着床しなかったのかな・・と半ば諦めていました。ホルモン補充治療に対しての不快感以外「いつもと違う」ような感覚はあまりなかったように思います。
・腹巻やレッグウォーマーを使用したり、冷たい飲み物を避けたりして、からだを冷やさないように気を付けました。
・病院でビタミンCとEを摂るようにアドバイスを受けたので、サプリメントを内服しました。
治療が進むにつれて、内服や注射や受診予定などで自分の行動が制約されたり、金銭面でも負担が大きくなり、言いようのないストレスがかかってきます。
それだけ頑張っても良い結果に結び付かない時は、本当に虚しく悲しい気持ちになりました。でも「つらくて悲しくて泣く時があっても、楽しくてうれしくて笑う時だっていっぱいある」ような、心もからだも健康な生活を過ごすことがやっぱり大切なことだと実感しています。
待ち望んでいるすべてのご夫婦に赤ちゃんが授かりますように!!
ずっと誰にも言わずに治療してきましたが、体外受精を決めてから母親や親しい人に治療をしていることを話しました。
その後のみんなの心遣いのおかげで、張り詰めていた気持ちがゆるやかになり、こんなふうに大事にされている自分はなんて幸せなんだろうと思えるようになりました。
自分に自信がなくなってくる中「価値のある自分」を忘れないでいてほしいと思います。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...