←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
・血液検査
・子宮鏡検査
・子宮卵管造影(油性)
・フーナーテスト
・卵胞チェック
・精液検査
・十全大補湯(冷え性対策)
基礎体温を付けて自己タイミングをしていました。自分で予測した排卵日と卵胞チェックで、医師に判定してもらっていたタイミングはほぼ合っていました。
諸検査の結果は全て良好。医師から「この状態で3ヶ月妊娠しないのはピックアップ障害、卵管と子宮の質が違い精子が生きられない、精子が卵の殻を破れない等の原因不明不妊かも知れない。」と診断。
この場合、(フーナーが良好なので)人工授精はあまり意味がなく、顕微鏡か体外へステップアップすることを考えることになります。
X線写真を持って県の不妊相談室へ行き、他の医師のセカンドオピニオンを仰ぎましたが同じ事を言われました。
足の先が冷えてると、そのまま冷えた血が卵巣まで送られるので温めたほうが良いとアドバイスされ、漢方薬を処方してもらったところ基礎体温がグンと上がりました。服薬から3ヶ月後、卵管造影から4ヶ月後に自然妊娠しました。
・生理予定日5日前から、生理前と同じ腹痛がありました。
しかし、妊娠検査薬は薄く陽性(クリアブルー)。
・高温期14日頃は激しい腹痛(腸が子宮に押されていた?)。体が熱い。
・高温期18日目から、白いおりものがかなり出ました。
妊娠3ヶ月目の今も続いています。オシッコのニオイが強くなりました。
・高温期20日から吐き気や臭いに敏感に。
ご飯がほとんど食べられなくなりました。
バナナやゼリーを食べています。
忘れずに漢方薬を飲み、冷え性対策。
思春期は低温期には体温表に書き込めないほど低体温の時期がありました。
漢方薬を飲む前も高温期が36.6度が最高値だったりしました。
以下はあまり関係ないとは言われましたが、気を付けたことです。
・妊娠した月はHの後お尻を上げるのではなく、うつ伏せになってみました。
・Hの回数を他の月より減らし、排卵日辺りに連続にしました。
・高温期に入ってからはなんとなく減らしました。
・おまじないにコウノトリキティのストラップをつけてみました。
よく、何か予定を立てたら妊娠したと聞きます。私は友人の赤ちゃんを見に行く為、南の島への旅行を予約した後で妊娠判明しました。腹痛のためキャンセル。
いつかちゃんと終わりが来るんだと気持ちは前向きに持っていただきたいです。
毎月病院で長時間待つ辛さもいつか終わります。
私は「原因不明不妊」と言われて壊れそうになりました。
辛さが解るので言葉が難しいのですが、どうか周りとご自身を比べてストレスが溜まらないようにして過ごしていただきたいです。頑張っている皆様に早く可愛い赤ちゃんが来てくれますように。
友人2人と同じ時期に子作り宣言したものの、2人はあっという間に妊娠。
かえって友人に気を遣わせてしまいました。
妬みややきもちは全くなく、逆に励みになりました。
生理が来ると次の排卵日まで待ちきれず、
排卵日が過ぎると生理予定日が待ちきれないのを繰り返していました。
ダンナは落ち込む私をさりげなく慰めてくれ、
「頑張ってるから大丈夫だよ。」と励ましてくれました。感謝です。
また、こちらの投稿を参考にさせていただき心強く感じました。
ありがとうございます。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています