←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
自然周期体外受精、卵管水腫の水抜き後移植。
地元病院で体外受精2回(2回目は凍結胚移植)。
有名不妊クリニック転院。体外受精3回、全て凍結胚移植。
卵管水腫で手術を検討していた時、水抜きという方法があることを知り、水抜きを実施している病院に転院。加○レディースクリニックで1回で妊娠。(完全自然周期凍結胚移植)
特に変化なし。
着床に良い食べ物を(パソコンで検索して調べました)移植前に積極的に摂取。
自分にあった病院を自分で選ぶことが1番大事だと思います。
卵管水腫の方は手術してしまうと卵の質も落ちてしまい、重度の不妊になってしまう可能性が高いです。
必ずしも水抜きで妊娠するとは限らないので、遠回りだとか、お金の無駄遣いになるのかもしれませんが、もし、手術せずに妊娠できれば、妊娠により癒着もはがれ(お腹が大きくなるので癒着がとれる)手術による体のダメージもないです。
私も重度の卵管水腫だと自分で思っていましたが、水抜きで妊娠しました。
水抜きの技術にもよるので、他の病院で水抜きの実績が悪い場合もあるんだと思います。
水は完璧に抜くことが大事です。
私は加○レディースクリニックで妊娠できました。ものすごく遠方ですが頑張りました。
あきらめない!!
自分の体を大切に。
何もせずに良い卵ができる人は、わざわざ注射するのは体に負担がかかると思います。自然周期が1番です。
9週3日のべビちゃんの写真。