e-妊娠top 妊娠できたよ 水生さん

妊娠できたよ2009 水生さん

指を掴む赤ちゃん
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔
  • 名前水生
  • 年齢29
  • 結婚4年
  • ベビ待ち1年
  • 治療1年

治療方法

・ホルモン(負荷)検査(高プロラクチン血症判明)。
・週1でカバサール投薬。

・クロミッド(1錠から2錠)、排卵せず。
・子宮卵管造影検査(問題なし)。
・精液検査(問題なし)。
・hMG-hCG注射。

妊娠までの過程

結婚後、赤ちゃんが欲しいと思っていました。もともと生理不順で、生理が来ないと精神的にも体もバランスがおかしくなってしまうのと、きちんと生理が来ることで身体にもリズムを作る為に2年ほどピルを飲んでいました。

ちょうど1年前に真剣に赤ちゃんが欲しいね、という話になりました。
いつも生理不順で通っている婦人科でお話して不妊治療開始になりました。

以前から通っていて、排卵障害の可能性が高いのはわかっていたので、基礎体温によるタイミング法はとばし、クロミッドから治療スタートしました。既に2年以上お世話になっている病院なので、話もスムーズで治療の流れもとても早かったと思います。

クロミッド2錠でも排卵せず、つぎは排卵誘発剤の注射になります。
通院も大変だからその前に全ての要因をみてみようと上記の治療を実施。

私が高プロラクチン血症、多嚢胞性卵巣症候群で無排卵の可能性。
旦那さんは運動率等問題なし。私が頑張れば妊娠できるんだと希望が持てました。

7月から注射を開始、しかし多嚢胞性卵巣症候群の初期症状が。
息苦しくなるほど腫れてしまいました。

薬を変えると卵の育ちが悪く、以前の薬と混合で使うとやはり卵巣は腫れてしまう。卵巣が腫れてきてしまうと、仲良ししたあと高温を保つ注射が思うようにできなくて、すぐ体温が下がってしまっていました。

昨年末辺りに、卵巣が腫れにくい量がやっと分かってきました。
1月に先生から「いい卵できたよ」と言われ、排卵後の注射もしっかりできるように。
体温も今までになく持続するも自分の誕生日に生理がきてしまい、さすがに涙が出ました。

でも、卵巣が腫れないというのは身体に負担がかからないので、次回も楽に過ごせるのだから気楽になろうと2月の治療を開始。今回だめだったら、薬の量は定まったんだから治療をお休みして、思いっきり遊ぼうと思っていました。

実際今回も期待はしてなくて、身体も本当に楽でした。
主人と遊びにでかけ・・・生理予定日先日に軽く出血。
やはりダメかと2日間様子見。

生理が来ない、来ると引くはずの卵巣に軽く腫れがある。
計りっぱなしの基礎体温を改めて見たらまだ高い。
急いで、生理予定日初日から分かる検査薬をひっぱり出して検査。

前回失敗の時は排卵後の追加注射を忘れて(この注射は打ってから1週間くらい妊娠反応が出ます。)かなり早めに検査薬を使ってしまい、30分以上経過してうっすら出て、喜んでしまいました。今回は1分待たずに反応。くっきりしっかり濃い色になりました。

妊娠の症状

体温はずっと高かったというか、1日ぽかぽかしていました。
仕事でも顔が真っ赤になってしまうことも。

あとは、お腹の卵巣の辺りがひっぱられるような感覚。
私が卵巣が腫れやすい体質だからかもしれません。
チリチリした痛みもありました。

上にも書きましたが、卵巣が生理予定日になっても腫れた状態でした。普通は生理がきそうになると、卵巣を上から押すと柔らかくなっているのですが、ずっと張って堅いままでした。

気をつけたこと

葉酸はなるべく飲むようにしていました。

冷えは昔から言われていたので気をつけていましたが、今妊娠したのは、暖かくなってきて冷えが治まってきたからかなぁと考えています。

妊娠する3ヶ月前からカイロに通い始めました。
体のリフレッシュにと行きましたが不妊を相談すると、骨も関係ありますよと指摘。

重点的にみてもらいました。カイロも色々あるので、一概には言えませんが・・・。
不妊の方は脳をささえる1番大元の骨がずれている方が多いそうです。
実際通い始めて、毎月片頭痛で鎮痛剤が手放せなかったのが、ほとんど治まりました。

実際妊娠できました。関連性は定かではありませんが、気分も身体も楽になるのでお薦めです。整体は以前首の骨を矯正して熱を出して以来怖くていけなかったのですが、カイロは矯正に痛みがないのでとても良かったです。

メッセージ

私は妊娠まで1年でしたが、とても恵まれていたと思います。
母も今と治療内容は違いますが、子供を授かるまで8年かかっていたので理解もあり。
義父母も自分の人生なのだから自由に過ごしなさいと静かに見守ってくれました。

出来ないことで悩んだり、泣いた事も沢山ありました。

作ろうとする事で、私の場合は卵巣が腫れる副作用が出ると、外出もつらく寝ている事も多かったので、外に出たい、今日したいと思う旦那さんと喧嘩もしました。

本来なら自然なタイミングで、したい時に仲良くして出来るならどんなに良かったか。
不妊治療が必要ない人と結婚すれば良かったじゃないかと泣いた時もありました。

子供が欲しくて結婚したわけじゃない、子供ができたらとても素敵な事だけれど出来ない事を責めないでと何度も旦那さんは慰めてくれました。

2人の生活自体もとても充実していたので、出来ないのなら2人で生きていく事もありなんだなと、諦めたくはないけれどそういう決断も必要だと自分にいいきかせていました。

先生を信じて自分を信じて。
赤ちゃんが出来ないことで自分の歩みを止めてしまわない事だと思います。

基礎体温の詳細

実際には生理日10日目から治療開始。
排卵日から計算した仮の生理日開始日で計算しています。

・4、6、7、8日目にhMG注射。(8日目に1度内診)
・10、11日目に前半の半量のhMG注射。
・13日目にhCG注射。
・14日目タイミング日。
・15、17、20日目に流産防止でhCG注射。
・21日目から7日間朝、夕、デュファストン服用。
・27日目にうすい出血あり。
・29日目に妊娠検査薬陽性。
・36日目に胆嚢確認。

\ Pic Up /