e-妊娠top 妊娠できたよ LILYさん

妊娠できたよ2009 LILYさん

基礎体温グラフ
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔
  • 名前LILY
  • 年齢34
  • 結婚9ヶ月
  • ベビ待ち9ヶ月
  • 治療7ヶ月

治療方法

・近所の産婦人科にてホルモン検査(黄体ホルモン少)、フーナーテスト(OK)。タイミング療法3回(結果×)。

・体外受精で有名な不妊専門病院(A)にて卵管造影(問題なし)。フーナーテスト2回(×)タイミング療法1回(結果×)。精液検査2回(問題あり)。

・別の不妊専門病院にて、タイミング療法1回(結果×)。フーナーテスト(×)。セロフェン5日間服用1回。

・漢方薬服用3ヶ月。
・鍼治療4ヶ月。

・病院(A)にて顕微授精1回で妊娠。

妊娠までの過程

結婚してすぐに子どもが欲しかった為、早めに問題がないか調べておくために近所の産婦人科に通い始めました。一通りのホルモン検査をしながらタイミング療法を行ったのですが、結果が出ませんでした。

フーナーテストでOKが出た為、原因は私の卵管のピックアップ障害ではないかと推測し、体外受精で有名な新宿の病院に転院しました。

その病院では、先ず卵管造影を行ったのですが、問題なしと出ました。
フーナーテストもしたのですが、その結果は×。

そのまま体外受精に踏み切ろうとしたところ、夫がもう少し自然妊娠を試みたいと言った為、暫く様子を見ることに。

しかし、その間なにもしないで手をこまねいているのは嫌だったので、妊娠に向けて身体の調子を整えておこうと、鍼治療と漢方薬(煎じ薬)服用を始めました。

それから2ヶ月後、自然妊娠の可能性を探る為、別の不妊専門病院に行ってみました。始めに行った産婦人科で黄体ホルモンが少なかったことがあったので、自分から希望してセロフェンを処方してもらい5日間服用しました。その周期に行ったフーナーテストは×で、生理が来てしまいました。

この時点で、もう充分自然妊娠は試みたし、体調も整ったと思った為、夫と話し合って新宿の不妊専門病院で体外受精を前提に治療を再開することにしました。

そこで先ず、夫の精液検査を行った結果、運動率がかなり悪いことが判明。私の側には原因が認められないので、体外受精(顕微授精)を勧められ、その周期にトライすることになりました。

その周期に一応行ったフーナーテストも×。その時、以前の産婦人科で出たフーナーOKは、おそらく膣内の精子をひっぱってきてしまったものだろうということが分かりました。

薬を使用しない完全自然周期で卵子を1つ採り、顕微授精にて受精させて4分割胚を移植しました。12日間デュファストンを服用し、生理30日目の妊娠判定日に血液検査で妊娠が判明しました。

妊娠の症状

・生理予定日1週間前位から、軽い胃痛があり、肌の水分と油分が多くなったような気がします。

・生理予定日5日前位から、異様に疲れやすくなりました。
・生理予定日3日前位から、生理痛のような下腹部痛。
・生理予定日2日前から、基礎体温が37度を超える日が続きました。

気をつけたこと

・冷え性なので、腹巻、靴下重ね履き。(シルク5本指プ+ウールのソックス数枚)
・お風呂は毎日ゆっくり入りました。温泉もしょっちゅう行きました。
・ホッカイロなどで、徹底的に防備。
・漢方、鍼を始めました。
・ヨガ(もともとやっていた)。

・妊娠した周期は、子宮内膜に良いと聞き低温期にコラーゲンドリンクを良く飲みました。
・飲み物は温かいものだけ(もともと冷たいものは苦手で飲まないのですが)。
・豆乳や黄な粉などを多く採るようにしました。

・マカのサプリメントをしばらく服用していたのですが、ネットで排卵が遅れるという情報を見つけ、自分にも当てはまっているような気がしたので止めました。でも、マカは真冬の冷えにはよく効いたように思います。

・神社などに行く機会がある時はお願いしていました。
・こうのとりキティの携帯ストラップを付けました。
・ざくろの絵を枕の後ろに置きました。

メッセージ

病院は早めに行った方が良いと思います。その際、不妊専門病院のほうが自分のストレスも少ないし、効率よく検査もしてくれるので絶対良いと思います。

私が最初に行った産婦人科は、産科の方ではとても評判の良い病院だったのですが、不妊治療には力を入れていなかったようで少し時間を無駄にしたかもしれません。

特に、ここでしてもらったフーナーテストの結果(OK)を信じこんだ為、精液検査をするのが遅れてしまったので、そのように思います。精液検査はとても重要なので、旦那様に頼んで、できるだけ早くに行ってください!

自然妊娠する場合も、高度医療で妊娠する場合も、卵子の質や子宮内の環境はとても重要です。体を整えておく為に鍼、漢方、ヨガ、豆乳などは、個人的にはとてもお勧めです。あと、冷えにはくれぐれも気をつけてください!

その他ご自由に

このサイトはしょっちゅう見て、参考にさせていただいていました。
いつかは私も書き込もうと心に決めていました。

私はまだ胎嚢確認もしていないので、これからもドキドキですが、リラックスしながら頑張ります。これを読んでいらっしゃる妊娠希望の方々全員、可愛い赤ちゃんが恵まれますように!

基礎体温

基礎体温グラフ

基礎体温データ

  • 月経サイクル29日間(5/16~6/13)
  • 平均体温36.52度
  • 低温期の平均36.31度
  • 高温期の平均36.86度
  • 高低温の差0.55度

\ Pic Up /