e-妊娠top 妊娠できたよ はなちさん

妊娠できたよ2009 はなちさん

基礎体温グラフ
妊娠できたよ!
妊娠できたよ!

年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...

顔
  • 名前はなち
  • 年齢37
  • 結婚7年
  • ベビ待ち2年半
  • 治療1年半

治療方法

・タイミング法2周期。
・クロミッド、hcg注射、タイミング+デュファストン3周期。

※不妊専門の病院に転院。
・タイミング法1周期。
・セロフェン、タイミング3周期。
・セロフェン、ゴナトロビン注射、AIH+ルトラール5周期。

妊娠までの過程

結婚して始めは「子供は自然に授かればいいな」と思っていました。

3年経っても妊娠せず意識して子作りしようとしたところ、お互い意識しすぎて行為がうまく出来ない時があったりして、2人とも行為に対して消極的になってしまい、何となくレス状態になってしまいました。

そんな時、主人が舌癌になってしまい子作りどころでは無くなってしまいました。幸いにも初期の段階での発見だったので、手術、抗癌剤治療、放射線治療をして3年半経った今は、再発も無く元気に過ごしています。

主人がそんな病気をして、いろいろ夫婦のこれからの事を考えて話し合いました。
「夫婦2人でも楽しいけど、やっぱり子供が持てるなら子供がいた方がもっと楽しいよね」
という事になり、治療終了から1年後からまた子作りを始めました。

主人の癌の治療による子作りの影響はまったく無いと主治医に言われました。
でも、私達は元々レスぎみ・・・やっぱり最初はうまくいかず。

夫婦で色々と試行錯誤し、何とか排卵日にタイミングが合わせられるように。
しかし妊娠は難しく、1年間自分達で排卵検査薬を使いながら頑張ったのですがダメでした。

私も35歳、早めに病院で検査をした方が良いと思い、近所の産婦人科へ通う事に。
ホルモン検査で排卵障害が少しあると言われ、早速排卵誘発剤を使う事になりました。

半年経ってもやっぱり妊娠できず。
そこの産婦人科ではそれ以上の治療はしてないので、不妊専門の病院に転院しました。

転院後、主人の検査と私の卵管造影検査をしましたが異常なしだったので、排卵誘発剤を使ってのタイミングを3周期しましたがやっぱりダメでした。

先生から、私の年齢と前の病院と同じ治療をやっても結果が出ないので、「AIHにステップアップした方が良いのでは」と言われ、私も主人もAIHまではやってみようと思っていたので次の周期からAIHをする事に。

3回目のAIHで人生初の妊娠検査薬陽性が。「やったー私もやっと妊娠できた!」と思ったのもつかの間、胎のうも確認できないまま出血して化学的流産で終わってしまいました。

凄く悲しかったけど、1歩前進した感じがして「次こそは!」と思いまた頑張りました。

それから4ヶ月後、5回目のAIHでまた妊娠検査薬陽性。今度は前よりも反応が濃くて「今度こそは!」と病院に胎のう確認に行ったら、小さい袋が見えました。

その1週間後、ピコピコ元気に動く心拍を確認できて不妊治療の病院は卒業となりました。

妊娠の症状

いつもの生理前とあまり変わりませんでした。
生理前のような下腹部痛もありました。

もしかしてと思ったのは、いつもは生理予定日1日前から茶オリが出始めるのに全く出なかった事。
あと生理前は頭痛がするのにしなかった事。

基礎体温が生理予定日になっても下がらず。
腰がだるかったです。

気をつけたこと

・漢方(当帰芍薬散)を飲みました。
・腰回りを冷やさないようにしました。
・骨盤体操やヨガをしました。
・葉酸を飲みました。

メッセージ

この4月から7月まで主人が4ヶ月間海外へ研修のため出張する事が決まっていて、今回こそは!と2人とも気合いが入っていましいた。

その反面、今回ダメだったら4ヶ月間妊娠の事を考えずに留守番をしながら楽しく過ごせるから、少し気が楽かも・・と言う思いもありました。

なのでこの周期、私は気合いは入っていたけど、いつもよりリラックスしていたように思います。そしたらなんと夫婦の思いが届いたみたいで、見事授かる事ができました。

なかなか妊娠しない時は「私は妊娠できないのかも」と落ち込んでいました。
でも「いつかできる」と諦めずに前向きに頑張っていれば、授かる日が来ると信じています。

自力で頑張ってもなかなかダメな時は、病院に行って医療の力を借りるのも妊娠の近道だと思います。私はもう少し早く不妊専門の病院に行けば良かったなと思いました。

あまり思い詰めず「いつか絶対に授かる!」と夫婦の力を信じて頑張って下さい。

基礎体温

基礎体温グラフ

基礎体温データ

  • 月経サイクル27日間(3/1〜3/27)
  • 平均体温36.59度
  • 低温期の平均36.31度
  • 高温期の平均36.85度
  • 高低温の差0.54度

\ Pic Up /