年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
卵管造影検査
子作りを始めて半年の一昨年の12月にやっと妊娠発覚。
しかし、6週で初期流産してしまいました。
1度妊娠できたから、すぐできると思っていましたがなかなかできず・・・。
不妊治療を始めようと、昨年6月に卵管造影検査を行いました。
検査結果は右の卵管の通りが少し悪かったものの、異常はなしとのこと。
次のステップが旦那の検査との事でした。
でも、ゴールデン期間をとりあえず頑張ってみようと旦那の検査は見送りました。
しかし、ゴールデン期間の半年を過ぎても妊娠はせず。
春がきたら、検査に行こうと言っていた矢先に妊娠が発覚しました。
・やたらと、塩辛いものが食べたくなった。
・排卵後の何日か、自分の唾液が甘く感じた。
・生理予定日頃に生理痛のような下腹部痛があり、生理がくると思いました。
・生理予定日2日前くらいから下がり始める基礎体温が下がらなかった。
・葉酸のサプリメントは、ずっと飲んでました。
・基礎体温は結婚した当初からずっとつけてました。
・腹巻をして、フリースのブランケットを手放しませんでした。
・とにかく冷え症なので、靴下の上に毛糸の靴下を履きました。
・旦那さんには時々亜鉛のサプリメントを飲んでもらっていました。
・朝食を夫婦揃って食べないので、せめてと2人でバナナを食べるようにしました。
・お風呂につかることもほとんどなかったです。
1度だけ体を温める為に排卵日前に「よもぎ温座パット」とゆうのを使用。
骨盤全体を膣を通して温めてくれるのでるので、これはおすすめです。
仲良しの回数も少くなく、超冷え性の私でも妊娠する事ができるのか不安な毎日でした。
今回の生理前に、この先2人だけの生活になった場合どうしたいかを話し合いました。
犬を沢山飼って犬のブリーダーになろうなんて明るく話してました。
とにかく赤ちゃん待ちの時間は、夫婦仲良くいる事が1番大切だと思います。人の心無い一言にいつも傷ついていましたが、旦那さんの励ましがあったから今まで頑張る事ができました。
赤ちゃん待ちの時間があるからこそ、得るもの沢山あると思います。
赤ちゃん待ちをしている皆さんに、コウノトリが来る事を願っています。
いつも生理前にこのサイトを見ては一喜一憂していました。
前回、妊娠した時は、こちらに投稿する間もなく流産してしまいました・・・。今日で前回流産してしまった6周3日を無事に迎える事ができたので、投稿させて頂きました。
心拍確認まで、その後は無事に生まれるまで不安はありますが、授かった命を大事に育てたいと思います。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因